スポーツ
Posted on 2023年07月14日 05:58

パニックに陥った「阪神の絶不調男」佐藤輝明が焦りまくる「ルーキー・森下翔太」との歴然とした「差」

2023年07月14日 05:58

 またしても「崖っぷち」に追い込まれている。阪神の悩める若手・佐藤輝明のことだ。

 6月の月間MVPになったDeNA・バウアーを試合終盤で攻略してサヨナラ勝ちした7月12日、甲子園での一戦。佐藤は5番サードでスタメン出場するも3打数ノーヒットで、7回に交代を告げられた。岡田彰布監督には今カードが始まる前に「このまま終わってしまうんか、終わらんかやで」と最後通告とも受け取れる言葉を投げかけられていたが、完全に沈んだままだ。

「近本光司が死球で離脱したから予定より早めに2軍から再昇格したんやけど、サッパリやな。なんなら前よりバッティングは悪なっとるよ。どこを修正したらええのか、頭の中がゴチャゴチャで、パニックになっとるんとちゃうか」(球団関係者)

 焦る要素もある。後輩で同じドラフト1位で入団したルーキー・森下翔太が、この日は同点弾にサヨナラ犠飛と大活躍。チームの危機を完全に救う活躍で、日増しに存在感は大きくなっているのだ。アマ球界関係者は、

「阪神入団当初、森下は『ヤバイところに入ってしまった。注目度もプレッシャーも今までにないほど』と関係者に嘆いていましたが、いざチャンスをつかめば、大暴れ。これが並みいる強敵がいる中で揉まれながら過ごした中央大(森下)と、そうではなかった近畿大(佐藤)の差なんですかね」

 佐藤がバットで汚名返上するのは、いつになるのやら…。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク