社会

【仰天生物ミステリー】学術誌の化石調査で判明…ネッシーの祖先は大型動物に首を噛みちぎられて絶滅した

 競売大手のサザビーズが米ニューヨークで7月26日に、スコットランドのネス湖に生息するとされる未確認生物「ネッシー」を思わせる首長竜の骨格標本を競売に掛けることが明らかになった。

 サザビーズの担当者によれば、化石は約1億9000万年前、ジュラ紀前期に生息していたプレシオサウルスで、全長は約3.4メートル。体の大きさに比べて頭部が小さく、長い首とヒレが特徴で、1990年に英イングランドの採石場で発見されたものだという。オークションウォッチャーが言う。

「これまで見つかったプレシオサウルスの中では、全身の骨が75%程度も揃っているなど、かなり保存状態がいいこともあり、予想落札価格はおそらく60万から80万ドル(約8400万から1億1200万円)。ここ数年、再びネス湖での目撃談もあり、ネッシーが秘かなブームになっていることで、さらに落札額が高くなる可能性はありますね」

 一方、6月20日付の学術誌「Current Biology」で発表された論文によれば、プレシオサウルスなど首の長い海生爬虫類はその首の長さゆえに、多くが大型捕食動物に首を攻撃されていたことが、椎骨の化石調査で明らかになったという。

「研究対象となったのはプレシオサウルスのほか、約2億4000万年前、三畳紀の海に生息していたタニストロフェウスなど。いずれも細長い首の先についた小さな頭と、尖った歯を持つ海生爬虫類です。しかし首が長いからこそ、常に捕食者に囲まれて生活しなければならなかった。研究では、首の傷は化石化の過程ではなく、生きている時についたもの。つまり、食いちぎられてできた傷であることが判明したことで、椎骨を噛まれた後に首が切断され、そこだけが残ったとの結論が導き出されたのです」(サイエンスライター)

 なんと、ネッシーの先祖はその多くが、大型捕食動物に首を食いちぎられ、殺された可能性が極めて高いというのである。

「今回の研究で示唆されるのは、骨の表面の擦り傷などから、首を噛まれた勢いで、後ろの方向へ首を引っ張るように動いていること。つまり、ネッシーもワニのような肉食爬虫類に噛みつかれた際、横に振ったり回転させたりして食いちぎられた可能性があるということです」

 ネス湖にワニが生息しているかどうかは不明だが、なんらかの肉食爬虫類が生存していることは報告されている。ネッシーの消息が気になるばかりだ。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身