芸能
Posted on 2025年11月17日 06:30

【発掘取材メモ】事務所に行くとインタビューを拒否され…夫婦デュオ「ヒデとロザンナ」にまつわる「ベンツ送迎とバッシング記事」

2025年11月17日 06:30

「ヒデとロザンナ」は1960年代末から80年代にかけ、一世を風靡した異色のデュオだった。出門ヒデとイタリア人女性のロザンナのコンビで、デビュー曲「愛の奇跡」や「愛は傷つきやすく」などが大ヒット。1972年に結婚し、夫婦デュオとなった。

 筆者は1983年にヒデの取材をしたことがある。テレビ番組出演に関連したもので、ヒデひとりだけの取材となった。場所はテレビ番組収録があった、東京都内のスタジオ。
 取材を終えて筆者がスタジオを出ると、車に乗ったヒデと出くわした。ヒデは車の窓を開けて「乗っていきなよ。駅まで送るよ」と声をかけてきた。人生で初めてベンツに乗った。革張りのシートには感動したものだ。
 その後、会う機会はなかったがガンのため、1990年に47歳の若さで死去したことにはショックを受けたものだ。

 ヒデの死去から13年、ロザンナを取材する機会があった。彼女が料理の本を出したということで、イタリア料理について話を聞くことになっていた。ところが…。
 筆者が事務所を訪れるとロザンナがいて、「話したくない」と言って顔を伏せた。理由を聞くと、筆者が所属する媒体が、ヒデとロザンナをバッシングする記事を書いたというのだ。直前まで筆者の媒体名が伝わっていなかったようで、事務所スタッフが「今回は料理の話を聞くだけだから」となだめてもダメだった。

 バッシング記事の件は知らなかったものの、困った筆者はロザンナに謝罪した上で、20年前の話をした。ヒデの愛車ベンツで送ってもらった時のことだ。時間にして十数分だったが、この時の車内のやり取りは思い出深い。
 ヒデは「君は新人さん?」と聞いてきた。筆者が「ハイ」と答えると「まあ、新人の時はいろいろ大変だよな。でも慣れれば大丈夫。頑張れっていい記者さんになってよ」と励ましてくれたのだ。芸能人に怒られたことは何度もあるが、励まされたのは後にも先にもこの時だけだった。

「ヒデさんの言葉はとても励みになりました」と言うと、ロザンナはちょっと笑顔を見せ、取材に応じてくれた。最終的には上機嫌になっていた。
 あやうくキャセルになりそうだったが、20年前のヒデが助けてくれたような気がしたのである。

(升田幸一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/11/11発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク