芸能

バイクで崖から飛び降り…トム・クルーズ「60代の肉体アクション」はガチンコだ/大高宏雄の「映画一直線」

 トム・・クルーズは、なぜ日本で人気があるのだろうか。新作「ミッション:インポッシブル/デッドレコニングPART ONE」の興行を見て、改めて思った。

 スタート成績(初動3日間)は、前作「同フォールアウト」(最終興収47億2000万円、2018年)を上回った。50億円台が視野に入った。

 若い頃から人気があった。端正な風貌が、日本の女性たちに絶大な人気を誇った。米映画で人気を集めた男優は、彼だけではない。何人もいた。1980年代から90年代あたりのことだ。ただ、トム一人が違っていた。

 主演クラスの活動期間が、尋常でないほど長い。浮き沈みはあったが、実年齢が60代に入って、さらなる飛躍を遂げた。その源泉にあるのが「映画の申し子」としての側面だと言っていいだろう。

 映画娯楽の真髄を、アクションと心得ている。これは邦画、洋画の多くのヒット作を見れば明らかだろう。近年は特にそうなってきた。アニメーションにおいてさえ、そうなのである。単にアクションがあればいいというものではない。そこには、見る者を瞠目させる描写の華々しさや苛烈さが充満している。

 新作では、バイクに乗ったトムが崖から谷に向かって飛び降りるシーンが、ラスト近くに用意されている。予告編もそこにポイントを絞ってきたが、このシーンを生身のトムが演じたと伝えられている。これまでの多くのアクションの見せ場も、そうであった。

「映画の申し子」とは、このことである。いかに映像技術が進化しようと、生身の肉体で役柄、物語に挑む。俳優の直接的な肉体性の発露は、人々の気持ちを強くつかむ。本物だからである。日本の観客は、本物を見分けるすべに長けている。

 技術では限界がある。同工異曲になりがちだ。不自然さが増してくる。米映画の不振は、そこに大きな原因がある。アクションの意味をはき違えると、映画は人々に届かなくなる。

 ハリソン・フォードが15年ぶりに主演した「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」を見ると、生身の肉体性と映像技術の兼ね合いが、より複雑になっていることを感じる。

 ハリソンの風貌(若い時)やアクション描写において、なんらかの技術的な加工がなされている。80歳を超えたハリソンがヒーローとして活躍する姿は感動的なのだが、一方で、その描写に素直に没入できない面も出てくる。

 トム・クルーズは愚直なまでに、俳優の肉体性というものにこだわる。誰でもができることではない。体型や体力の保持への執念ばかりではない。プロデューサーも兼ねることが増えた企面への積極関与も大きい。

 肉体性が及ぼすアクションへの尽きぬこだわりが、「映画の申し子」たるゆえんである。

(大高宏雄)

映画ジャーナリスト。キネマ旬報「大高宏雄のファイト・シネクラブ」、毎日新聞「チャートの裏側」などを連載。新著「アメリカ映画に明日はあるか」(ハモニカブックス)など著書多数。1992年から毎年、独立系作品を中心とした映画賞「日本映画プロフェッショナル大賞(略称=日プロ大賞)」を主宰。2023年には32回目を迎えた。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身