記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→ヒカキン「20億円豪邸」新居が即「特定斑」の餌食になった悲劇
先ごろ人気ユーチューバー・ヒカキンが豪邸をルームツアーした動画「20億円のヒカキン新居ハウスツアー!超巨大室内温水プール&庭付きの家」を公開し話題になった。
50分に及ぶ動画では、25.3畳のエントランスホール、71畳のリビング、全長15メートルの温水プール、大型高級車が3台ほど停められるガレージなどを披露。
最後にヒカキンは、
「今年でYouTubeを始めて16年目になるので、がむしゃらに頑張ってきて、こんな家に住めるようになったことを心の底からうれしく思います。YouTuberをやっていなかったら絶対にこんなところに住めなかったと思うので、本当にYouTuberという職業を誇りに思います」
と喜びを語っていたが、動画公開後、ネット上ではすぐにヒカキン邸の場所が特定されたとの声が続々出ているとか。
芸能ライターが語る。
「やはりかという感じですが、動画公開から30分も経たないうちに新居とされる情報がネット上に拡散していました。都心ではなく郊外のようで、すでに周辺の小中学生が自転車で見物に来ているそうです。いずれにせよ本宅は別にあるので、動画撮影などセカンドハウス的に利用すると思われますが、近隣住民は戸惑うでしょうね」
確かに夢のある話だが、有名人が新居を構えれば秒で「特定斑」の餌食にされてしまう世の中。何かがおかしい。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→