芸能
Posted on 2023年09月24日 09:57

泉谷しげる「歌詞なんて覚えられないね。覚えたこともないし」/テリー伊藤対談(2)

2023年09月24日 09:57

テリー でもそんな中、同世代の吉田拓郎さんは音楽活動から引退しちゃいましたし、井上陽水さんも最近活動してないですね。

泉谷 そうなんだよ。わかるけど、俺からすると「何、怠けてるんだ」だよね。

テリー 何、勝手にやめてるんだと。

泉谷 そう。ハッキリ言えば俺たちは狂ってるわけじゃない。

テリー 狂ってる?

泉谷 化け物だっていうことですよ。歌でも何でもすごいものを残してきたわけだし、ライブで大勢を熱狂させてきたわけでしょう。熱狂させてる人っていうのは化け物なんですよ。化け物が体調不良とか、人間的な弱さでやめていいのかと。

テリー どういう理由ならやめていいんですか。

泉谷 例えばね、ライブの現場で、「声出なくなった、俺はもうダメだ!」って、やめるんならいいよ。

テリー 正直に言えばいい。

泉谷 そうだよ。調子悪けりゃ「調子悪い」って言えばいいし、年齢的に衰えてきたら「前のようには声出ないけど我慢しろ」って言えばいいんだよ。「だから、金ちょっと返す」みたいなさ。

テリー 泉谷さんは声は?

泉谷 俺の場合は元からいい声で歌ってるわけじゃないんで(笑)。いい声を出そうっていう気もないし、みんなガラガラ声でも、「おお、そうか」って納得してるけどね。

テリー 得なキャラクターですよね。

泉谷 自分が化け物を目指すという意識を持って、自分の弱さとちゃんと戦えばいいんですよ。俺なんて臆病だから、声が出なくなったり、体力がなくなったらマズいから、酒もタバコもやめたんで。鍛えるっていうことは、弱っちいから鍛えるんですよ。

テリー なるほど。それでタバコやめた?

泉谷 そう。タバコとか吸ってライブやったら、途中で具合悪くなっちゃったんだよ(笑)。

テリー 泉谷さんって世間的なイメージと違って、すごくナイーブだし、繊細じゃないですか。当然、精神的に落ち込むこともあると思うんですけど、そういう時ってどうしてるんですか。

泉谷 だけど、自分の弱さは感じてないとダメですよ。だから強くあろうとするんであってさ。俺だって家のカギは失くしちゃうし、携帯は落とすし、普通の生活もできないぐらい、ヒドいもんですよ。

テリー 僕もモノをほんとに忘れますよ。

泉谷 そうでしょう。でも、それを「あ、ダメだな」と思ってるのは、とても健全なことなんですよ。

テリー 泉谷さん、歌詞なんかは覚えられるの?

泉谷 覚えられないね。覚えたこともないし。

テリー ダメじゃないですか(笑)。「春夏秋冬」は覚えてるんでしょう?

泉谷 ギリギリだな(笑)。あれ以外に、あと5、6曲覚えてればいいとこだよ。

テリー 覚えてなくて、困らないんですか。

泉谷 困らないよ。今はプロンプターがあるし、昔から歌詞は床に貼ってるからね。

テリー ずるいなぁ。

泉谷 この間なんかウケたよ。歌詞見てるのに、間違えたからね(笑)。

テリー アハハハハ。忌野清志郎さんって歌詞見てなかったですよね。

泉谷 見てないよ。あいつは練習量が違うから。

テリー あ、そうなんだ。

泉谷 でも、これはあくまでも言い訳と屁理屈だけど。覚えたことは1回忘れて、新鮮な気持ちでそれに向かわないと。練習でやったことをそのまま見せてどうするんだっていうさ。だから、歌詞なんか覚えたってしょうがないんですよ。

ゲスト:泉谷しげる(いずみや・しげる)1948年、青森県生まれ。1971年、アルバム「泉谷しげる登場」でデビュー。翌年のシングル「春夏秋冬」が大ヒット。2013年にはNHK紅白歌合戦に初出場した。俳優としても「土曜ワイド劇場『戦後最大の誘拐・吉展ちゃん事件』」(テレビ朝日系)、「金曜日の妻たちへ」「ケイゾク」(以上TBS系)、「Dr.コト-診療所」(フジテレビ系)など多くのドラマ・映画に出演。また「北海道南西沖地震」「長崎・雲仙普賢岳噴火災害」「阪神・淡路大震災」「東日本大震災」などの際に行ったチャリティ活動はライフワークに。現在「泉谷しげる全力ソロライブ90分」を全国のライブハウスで敢行中。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク