社会
Posted on 2023年09月23日 09:58

日本中の撮り鉄が殺到!?引退間近「伯備線」国鉄型車両の超レア度

2023年09月23日 09:58

 11月5日から伯備線を中心とする岡山駅-出雲市駅の間には、理由がない限り近寄らないほうが無難かもしれない。日本中の撮り鉄がここに集結する可能性があるからだ。なぜ、伯備線が撮り鉄の注目を集めているのか。鉄道ライターはこう解説する。

「伯備線を走る381系が来春から新型車両に置き換わり、2024年度中に引退してしまうからです。381系は国鉄が開発と設計を担った、いわゆる『国鉄型』で、今はここしか走っていませんからね」

 貴重な国鉄型が引退するだけでも撮り鉄が集まるには十分な理由だが、11月5日からは特別な塗色の車両が走ることになっている。それは1997年から2011年まで走っていた、灰色のボディに緑色と黄色の帯が施された「緑やくも色」。これで4色のやくもが登場することになる。

「11年からは白地に朱色の帯の『ゆったりやくも』塗色(写真)が走っています。22年からは、やくもが伯備線で運転を始めて50周年を記念し、クリーム色と朱色の『国鉄色』の車両がリバイバルされました。さらにピンク色の『スーパーやくも』塗色も登場。緑やくも色が走り始めれば、一気に4つの車両を撮れるわけです」(前出・鉄道ライター)

 4つの塗色がすべて走るのがいつまでなのかわからないため、早めに撮っておこうというのが撮り鉄の心理。11月5日から沿線は撮り鉄が殺到しそうなだけに、トラブルが起きないことを祈るばかりである。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク