スポーツ
Posted on 2023年09月24日 09:59

【球界まさか伝説】真弓明信が阪神春キャンプで「あわや遭難」大災難の一部始終

2023年09月24日 09:59

 暖かいはずの春季キャンプで、なんと遭難しかかった大物虎戦士がいる。1985年の日本一に貢献した真弓明信だ。

 真弓がこの大災難に遭遇したのは1990年2月1日。キャンプイン初日だった。この年は前年の村山実監督から引き次いだ中村勝広新監督の就任1年目だった。

 当初、中村監督の「いきなり暖かい場所より、寒いところでスタートした方がいい」との考えから、甲子園でキャンプ開始となる方針だった。ところがそれが裏目に出る、とんでもない事態が勃発。日本列島が大雪に見舞われ、大パニックに陥ったからだ。

 阪神はこの日、西宮市の広田神社で午前10時から必勝祈願を行い、甲子園に移動して練習を開始する予定になっていた。ところが前日から振り続いた雪が、積もりに積もる。それでもベテランの真弓は「この時間なら余裕で間に合う」とばかり、午前7時20分には神戸市垂水区にある自宅をタクシーで出発したという。

 雪のため大渋滞だったが、三宮付近を通過したのは、まだ午前8時過ぎ。「楽勝で間に合う」と余裕だったが、阪神高速の摩耶ICと魚崎ICの中間点でストップ。その後、タクシーは1センチも動かない状況になっていた。

 高速を降りて走ろうにも、下を走る国道43号線が大渋滞。午前10時半になんとか球団に連絡を入れたが、正午になってもタクシーは進まなかった。

 このままではラチがあかないと考えた真弓は、財布にあった2万円を運転手に渡してタクシーを下車。雪をかき分けて、高速道路を歩き始めたのである。

 深江ICで高速を降りて国道を歩き、阪神芦屋駅まで雪の中を1時間以上もかけて、ほうほうのテイで5キロを行軍。雪に阻まれながらもなんとか阪神電車に乗ることに成功した。が、甲子園にたどり着いた頃には午後2時を過ぎており、練習はほぼ終わっていた。真弓の自宅から甲子園までは約30キロだが、なんと時間にして7時間もかかったことになる。

 さすがの真弓も「7時間あればハワイまで行けるで」とボヤくことしきりだったというが、春季キャンプで遭難してはシャレにもならない。

(阿部勝彦)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク