社会
Posted on 2023年10月26日 17:57

元祖デートカー「プレリュード」がEVで復活!気になる「スケベレバー」の位置は…

2023年10月26日 17:57

 手頃な価格ながら美しいボディを持ち、大ヒットを記録した2ドアクーペの「プレリュード」(ホンダ)。1982年に登場した2代目と87年に販売が開始された3代目は、若者がデートに使ったことから「デートカー」と呼ばれ人気を博した。しかし、バブル経済崩壊後に販売台数は低迷し、2001年には5代目が製造終了。ラインナップから姿を消した。

 そんなプレリュードがEVで復活する。ホンダは10月25日、「ジャパンモビリティショー2023」に出展するコンセプトモデル「プレリュード コンセプト」を発表した。

 新たなプレリュードはEVの2ドアクーペ。デートカーではなく、スペシャルスポーツモデル。走りを重視した車になるようだ。

 名車の名前が復活したとあって、新プレリュードは早くも注目を集めている。かつての同車を知る人はもう1つ注目のポイントがあるという。それは助手席を倒すレバーの位置だ。理由を自動車雑誌のライターはこう解説する。

「助手席のシートを倒すレバーは通常であればドア側、つまりシートの左についていますが、2代目のプレリュードはシートの右にありました。これによってドライバーは左ドア近くまで手を伸ばすことなく、簡単に助手席のシートを倒せたんです。当時は『スケベレバー』と呼ばれていました。新たなプレリュードはどちら側にあるのか。スポーツモデルということで左になるのではないでしょうか」

 新プレリュードはコンセプトモデルで販売されるかどうかは未知数だが、もし発売されればどちらにあるのか真っ先に確認したい。

(海野久泰)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク