スポーツ
Posted on 2023年10月29日 17:58

サッカー元日本代表・田中誠が選んだ「ベストイレブン」対戦がイヤだったFWの名前

2023年10月29日 17:58

 サッカー元日本代表の田中誠氏が、前園真聖氏のYouTubeチャンネルに出演し、「ベストイレブン」を発表した。

 対戦した選手や近くで見てきた人の中から11人を選んだという。田中氏はジュビロ磐田の黄金期を支え日本代表としても活躍してきたとあって、サッカーファンにはたまらない懐かしい名前が並んだ。

 フォーメーションは3-5-2。GKは川口能活。反射神経がいいこと。足が速くジャンプ力もあって身体能力が高いことが選んだ理由だという。

 3バックは右から中澤佑二、田中マルクス闘莉王、松田直樹という顔ぶれ。自分にないものを持っている選手を選んだそうで、闘莉王は攻撃力の高さ、中澤は1対1の強さ、松田はDFとしてあらゆる能力をもっていると評価した。

 ボランチは福西崇史と今野泰幸で、

「福西は無駄な動きをせず判断がいい。ボールを運べるしヘディングが強くて身体能力もある。ふてぶてしいが頼りになる。今ちゃんは危険察知能力が高い。センターバックも中盤もできて監督から重宝される選手」

 と評価。そして中盤の真ん中に置いたのは名波浩。

「人を使えて自分も能力が高い。厳しいけれどプレーで助けてくれる。サッカーIQが高く、ゲームメイクできる」

 と絶賛した。2列目は右が藤田俊哉で左が前園真聖。藤田は技術が高くサッカーセンスがあることが選んだ理由。前園については、

「プレースピードとドリブルの技術は体感したことがない」

 と理由を挙げた。

 ツートップはまずジュビロ磐田の先輩である中山雅史を選んだ。動いてプレッシャーをかけ続ける姿勢を評価したという。常に全力というスタイルは練習でも変わらないそうで、こんなエピソードを披露した。

「練習の前にケガを予防するためのトレーニングをしていた。それも全力でやっていたので疲れてしまい、練習の時には『もう疲れた』と(笑)」

 そしてもう1人が柳沢敦。選んだ理由は、

「消えて背後を取る動きは天下一品。鹿島にはいいパサーがいたので背後を取られた印象がある。質と回数がよかった」

 と対戦して嫌だった思い出があると話した。

 田中誠氏が選んだベストイレブンは強いのか、それほどでもないのか。柳沢と中山のツートップと聞くとシュートを外し続けるシーンが頭に浮かぶが、果たしてどうだろうか。

(鈴木誠)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク