社会

本当にあった!所有者が次々と死亡・処刑・射殺「呪いのダイヤモンド」の正体

 11月11日は一般社団法人の日本ジュエリー協会が1986年に制定した「ジュエリーデー」なのだとか。なんでも農商務省令で、宝石の重量の表示にカラットという国際単位を採用したのが1909年のこの日で、ジュエリーの魅力を多くの人に知らせるため、そう定められたのだという。

 古今東西、世の女性たちをトリコにしてやまない宝石。だが、世界には「死を呼ぶ」や「不幸を招く」といった伝説が残る宝石は多く、事実、身に付けたら最後、不運の生涯を送ることになってしまった人々は少なくない。世界の宝石に詳しい業界関係者が解説する。

「例えば現在、ロンドン塔で展示される5000年前のコ・イ・ヌール・ダイヤモンド。このダイヤをめぐって多くの血が流され、数多の所有者が命を落としたとされます。1800年代初めにインドで発見されたブラック・オルロフも、もともと所有していたロシアの皇太子妃ナディア・オルロフが自殺。その後も所有者の多くが不吉な死を遂げたことで知られます」

 中でも最も不吉だとされるホープ・ダイヤモンドは、多くの所有者たちに壊滅的な災いを及ぼしてきた、45.52カラットのダイヤだ。前出の宝石業界関係者によれば、このダイヤは現在、スミソニアン博物館のひとつである国立自然史博物館に所蔵されているというが、

「9世紀半ば、インド南部デカン高原のコーラルという町で、農夫が川底から発見したと言われています。一説には、ヒンドゥー教寺院に置かれた女神の彫像の目に嵌められていたうちのひとつで、何者かによって盗まれたことで僧侶が持ち主らに呪いをかけた、との伝説が残されています」

 17世紀には、フランス王ルイ14世がこのダイヤを購入。次の持ち主であるルイ15世が天然痘で死亡すると、続いてダイヤの所有者となったルイ16世と王妃マリー・アントワネットも、フランス革命で処刑された。その後、窃盗団に持ち去られたダイヤは、出所を不明にするためカッティングされ、オランダ・アムステルダムの宝石店の手に渡った。ところが、その宝石商の息子がダイヤを横領し、宝石商も死亡。息子は自殺してあとを追ったとされている。

「さらに、その後に手にしたフランス人宝石ブローカーも自殺。パリの舞台で活躍する女優の手に渡るも、彼女は愛人によって射殺され、その愛人も殺されるという運命を辿ったと…」(前出・宝石業界関係者)

 ただ、この「呪いの話」、パリの通信員が架空の所有者を入れ込んた作り話との説もあり、どこまでが本当でどこまでが捏造なのかが不明だとされる。

 とはいえ、様々な人たちを翻弄してきたことは間違いない。そんな「呪いのダイヤモンド」は悠久の時を経て、今も妖しい輝きを放っている。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
「令和の大横綱」を目指す大の里に立ちはだかる「付け人経験不足」と「大卒問題」
2
中日の大飛球「一塁側カメラでポールの内側通過」でも塁審は「ファウル」里崎智也が指摘した「致命的欠陥」
3
「高木豊の指摘は大間違い」阪神×中日の判定抗議をめぐる論評に「喝!」
4
「バーカ、タコ!」佐々木主浩が憤激したヤクルト一塁コーチの「怪しげな動き」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
元埼玉県警特殊部隊員が明かす「日本で9歳以下の行方不明者は年間1000人」戦慄の手口