スポーツ
Posted on 2023年11月22日 17:59

大谷翔平の「愛犬」人気沸騰に羽生結弦ファンがブチ切れる奇妙な現象の「伏線」

2023年11月22日 17:59

 大谷翔平の世界一有名な「愛犬」が、なぜかフィギュアスケーター・羽生結弦ファンの怒りを買っている。

 史上初となる2度目の満票MVP獲得の場で大谷とハイタッチした愛犬「コーイケルホンディエ」が世界中の注目を集めたのは記憶に新しいところ。大谷との仲睦まじい姿にネット上では「大谷選手の犬になりたい!」などという声まで上がるほどだった。

 MVP決定直後から一部メディアその愛犬の名前を探る動きを見せたが、世間からの「温かく見守ろう」との声もあり、今のところプライバシーは守られているようだ。

 そんな様子に「ブチ切れ」しているのは、17日に離婚を発表したフィギュアスケーター・羽生結弦の一部ファン。SNS上では「大谷の犬は守られているのに羽生のプライバシーはどうなってるの?」「羽生結弦よりもお犬様の名前を守る不思議の国ニッポン」などといったコメントが見られる。

 羽生のファンにしてみれば、大谷の飼い犬の名前は守られている一方、羽生や元妻のプライバシーは守られなかったことが大いに気に入らないようなのだ。

 スポーツ紙芸能記者が語る。

「羽生ファンが大谷の愛犬をターゲットにするのには、実はワケがあるんです。羽生は2019年からコーセー『雪肌精』のイメージキャラクターに起用されていますが、今年になって大谷も広告起用され注目を浴びたことで、一部の羽生ファンを刺激しネット上に不満が広がった経緯がある。羽生ファンにしてみれば、羽生はまさに唯一無二の存在。その件が起きてから、大谷に注目が集まることが面白くない人もいるのでしょう」

 大谷の愛犬も、まさか羽生ファンから敵対視されるとは思ってもみなかったのではないだろうか。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク