スポーツ
Posted on 2023年11月24日 09:59

【スコルジャ監督退任】福田正博がダメ出しした浦和レッズの監督選考

2023年11月24日 09:59

 元日本代表で浦和レッズのレジェンドである福田正博氏が播戸竜二氏のYouTubeチャンネルに出演し、浦和の強化策と監督選考にダメ出しした。

 浦和は堅守速攻で華やかさはない堅実なチームだと表現。だが、攻撃的な監督を招聘することがあり、この監督は無理があるのではと思う時があると明かした。

 播戸から優勝した時に攻撃的にいこうという話にならないのかと聞かれると、

「そういう流れもあった。現場復帰した2008年にそんな流れになっていて、フォルカー・フィンケさんを招聘した。フィンケさんはアグレッシブにアクションを起こす人。それをするとクラブが嫌がっていた。クラブは『チームを変えてくれ』と言ってフィンケを呼んだのに、アクションを起こされると『ちょっと待ってくれ』。それはおかしいと思った」

 と浦和の選手選考を批判したのである。では今のスコルジャ監督はどうかいえば、

「バランスが取れたサッカーをしている。ものすごく優秀な監督。浦和は『タイトルを獲る』とずっと言ってるのに、優勝経験のある監督を連れてきていない。経験がなくても成功を収める人はいるけど、優勝目指しますといって優勝経験がない監督を連れてくるのは説得力がない。スコルジャ監督は実績のある監督なので、すごく可能性を感じるし、クラブの発信と合っている」

 と評価した。さらに、

「就任して1戦、2戦して結果を出せなかったら、前の監督のやり方に少し戻して立て直した。監督は自分のやりたいこと、新しいことをやりたがるが、スコルジャ監督は前の監督のやり方に戻した。なぜできたのか。目的が勝つことだから。勝つために何をしなきゃいけないかわかっている。勝てる監督だなと思ったりする」

 と絶賛。しかし…そのスコルジャ監督は11月21日、今季限りでの退任を発表。理由を「私の人生において仕事と家族の優先順位を変えるべき時だと感じ、こうした決断を下しました」としており解任ではないようだが、福田氏の評価は正しいのか、気になるところだ。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク