気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「ブラックフライデー」は実はそこまで安くない!?「見せかけ値引き」にダマされるな!
ECサイトや百貨店、スーパーなどで商戦が繰り広げられている「ブラックフライデー」。大手スーパーなどでも過去最大規模でセールを実施するなど活況となっている。しかし、ブラックフライデーでのセールでは実はそれほど商品が安くなっていないという指摘もある。
「ブラックフライデーは、アメリカのフィラデルフィアで11月の第4木曜日に行われる感謝祭の翌日に、売れ残った感謝祭のプレゼントを在庫処分として値引き販売をしたのが始まりとされています。小売店が黒字になることからこの名称で呼ばれるようになると、アメリカ全土に広まっていきました。日本では2014年に『トイザらス』が初めてブラックフライデーのセールを実施すると、外資企業を中心にこぞって導入し、今では75%を超える認知度を誇る大人気イベントとなっているのです」(経済ライター)
しかし、こんな意外な調査報告もある。20年にイギリス「BBC」が百貨店などでブラックフライデーの期間にセール対象商品として販売されていた201の商品について調べたところ、このうち実に90%はセール前と値段が変わっていなかったか、セール前の方がむしろ安かったものもあったという。さらには、対象商品の中には大幅に値上げされていたものまであったことから、専門家は「ブラックフライデーで買い物をする前にはまず価格を調査する必要がある」と指摘しているのだ。
「これはイギリスに限った話ではなく、日本でもブラックフライデーのセール直前に値上げして、セール期間に値段が下がっているように見せかける『見せかけ値引き』が横行しています。また、そもそも年末年始の大売出しの方が根付いていたこともあり、ブラックフライデーよりも年末年始の方が商品が安くなっているケースが多いとされているんです。雰囲気で思わずあれもこれもカートに入れたくなってしまいますが、本当に欲しいものが以前よりも安くなっていた場合だけ、買った方がいいかもしれません」(前出・経済ライター)
日本では主に12月1日まで「ブラックフライデー」と打ちセールしているが、くれぐれも冷静に。
(小林洋三)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→