スポーツ

大迫勇也「Jリーグ得点王」をモヤモヤさせる「誤審問題」とVAR導入の審判レベル低下

 大迫は得点王ではなかった!?

 サッカーJリーグの年間表彰式「Jリーグ・アウォーズ」で、元日本代表FW大迫勇也(ヴィッセル神戸)が最優秀選手(MVP)と得点王(22得点)のダブル受賞。所属する神戸が創部29年目でリーグ戦初優勝を決めたとあって「3冠」達成となった。

 ドイツから神戸に移籍当初は故障ばかりだったが、今季は肉体改造が成功してリーグ戦34試合すべてに出場した大迫は「今冬もしっかりトレーニングを積む。楽しみにしてください」と胸を張った。

 確かに大迫のMVPは文句ナシといったところだが、「得点王」に関しては「誤審」が絡んだ受賞になった。

 第32節・対浦和(11月12日・埼玉スタジアム)で決めた決勝ゴールは、

「完全にオフサイド。副審がハーフウェーラインの延長線上にとどまっていなければならないのに、浦和のゴール方向に動いてしまった」(サッカー担当記者)

 このゴールはビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が介入した。試合を上から俯瞰できるスカウティング映像ならオフサイドが一目瞭然なのだが、「その映像はVARのルール上、チェックには使用できない」(前出・サッカー担当記者)もので、結局このゴールも大迫の得点と認められた。

 誤審といえば、第27節・浦和―京都戦(9月15日・埼スタ)では日本サッカー協会(JFA)の審判委員会が「ファウルだった。VARが介入すべき事象」と見解したように、プレーを見逃し浦和がPKを獲得ができなかった場面があった。今年の最優秀主審賞には年俸2000万円近くあるプロ審判の中村太氏が選ばれているが、この時のVAR担当は中村氏だ。

 Jリーグでは1シーズンを通じたVAR運用が2021年から開始されているが、

「日本の審判はVARが導入されてからレベルが落ちたという評価が専らです」(Jリーグ担当記者)

 年に一度のJリーグ・アウォーズにはしっかり「介入」した審判団には、誰もイエローカードを突きつけられない皮肉な状況が継続中だ。

(小田龍司)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身