気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→元KAT-TUN・赤西仁10年ぶりバラエティー番組出演でも「視聴率4%台」という隔世の感
元KAT-TUNの赤西仁がゲスト出演した「まつもtoなかい」(フジテレビ系、12月17日放送)の平均世帯視聴率は4.8%(関東地区)だった。
「デビュー当時のKAT-TUN、特に赤西の人気はすごかったですけどね。彼が出るドラマやバラエティー番組は、視聴率が20%いく時もあったのではないですか」
そう語るのは、テレビ誌記者だ。テレビ離れが進んだとはいえ、それが今や4%台に。
「赤西は10年ぶりの地上波バラエティー番組出演だったそうですが、旧ジャニーズ事務所の性加害問題を経て、ようやく出られるようになりました。日本のテレビ界は、少しずつ変わっていくのでしょうね。これまで出られなかったタレントが出てきて、いろんなコラボレーションが見られるはず。テレビ業界では、そうして地道に視聴率を稼いでいくことでまた盛り返すのではないか、といわれているそうです」
ファンの間では「ちょっと老けた」「尖っていた赤西が丸くなり、ついでに顔も丸くなった」と話題になっている。
「次は錦戸亮、その次は長瀬智也でも引っ張り出してくるのでしょうか」(前出・テレビ誌記者)
元ジャニーズタレントが一気にテレビで見られる日も近いかも。
(小津うゆ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→