スポーツ
Posted on 2023年12月28日 09:58

西野朗が「指導者向き」太鼓判でサッカー協会に猛プッシュしていた人物とは

2023年12月28日 09:58

 ガンバ大阪を初のリーグ優勝に導き、日本代表では2018年W杯ロシア大会でグループリーグ突破を成し遂げた西野朗氏。そんな名将が指導者向きで監督をやらせてみたい元選手を、播戸竜二氏のYouTubeチャンネルに出演し明らかにした。

 最も印象に残っている日本人選手を聞かれた西野氏は、

「面白くないけど明神(智和)だね」

 と即答。攻撃的なサッカーを掲げてきた西野氏が守備的な選手の明神を挙げたことを播戸氏にツッコまれると、

「明神が攻撃にまったく才能がなく影響もしてないみたいに言うけど、そんなことないんだよ。ボール保持して攻撃権があるんだからね。スキルはレイソル時代もあんまりって感じだったよ」

 と明かしたが、そんな明神氏に監督になってほしいという。

「早くなってほしいね。サッカー協会にいた時にけっこう推薦してたんだよ。育成の方を見させてもいいんじゃないかって言ってたぐらい。やってほしいよね」

 明神氏は1996年に柏レイソルに入団し、97年から柏の監督を務めた西野氏のもとで成長。柏がJ2に降格したため、2006年に西野氏が監督をしていたガンバ大阪に移籍。長く師弟関係にあった。それだけに西野氏は明神氏が監督向きであることを知っているのだろう。

 明神氏は19年に現役を引退。現在はガンバ大阪ユースのコーチを務めている。Jリーグの監督をするのに必要なS級ライセンスを取得するため、今年はS級コーチ養成講習会を受講。S級ライセンスを手にすれば、Jリーグの監督への道が開かれる。名将が「指導者向き」だとした明神氏の采配が早く見たいものだ。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
特集
2025年05月25日 05:55

急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

記事全文を読む→
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク