スポーツ
Posted on 2024年01月04日 17:58

森保一監督が会見で涙した元日・代表戦直後のロッカールーム「能登半島地震ショック」

2024年01月04日 17:58

 サッカー日本代表史上初の元日マッチ(国立競技場・対タイ)を5-0で完勝した森保一監督以下、招集メンバー16人が1 月4日、3大会ぶり5度目の優勝を目指すアジア杯(カタール・12日~2月10日)にむけて離日した。

 公式戦9連勝と絶好調、タイ戦でもアジアでは向かうところ敵なしの強さを見せたが、この試合後の会見で森保監督が突然涙ぐむ場面があった。元日に石川県で起きた震度7の大地震について「今、石川県で大きな地震に見舞われたことを知りました。日常生活が壊れてしまう被災が少しでも少ないことをお祈り申しあげます。大変な方々にお見舞いを申し上げたい。寒い中、これから帰る方々にも…励ましのエールを送りたいと思います」とコメント。サッカー日本代表監督が公式会見で被災者に向けて発信することは極めて異例のことだ。この会見は開始自体が10分ほど押しており、

「ロッカールームでも石川の地震のことでみんな神妙な雰囲気でした。森保監督を筆頭に…。とても勝利を喜ぶなんて状態ではなかった」(代表チームスタッフ)

 森保監督は以前、「代表監督になって思ったことがあるんです。『社会貢献』もしなければいけないと肝に銘じている」と話したことがある。歴代監督の中でこんなことを口にするのは後にも先にも森保監督だけ。試合前の君が代斉唱では「どうしても涙が出てしまう」とも話す。

 余震が続くなか、アジア杯に向け「北陸の方々に励ましのメッセージを届けられるように頑張ります」と締めくくった森保監督。初戦は元日本代表トルシエ氏が指揮をとるベトナム代表(1月14日)との対戦になる。

(小田龍司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク