気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→有吉弘行が中学時代からバレないように詐称していた足のサイズは「23.5センチ」
「足のサイズは公表してますよ。26.5センチです。公表はね。実際は23.5センチ。あの『ダンシング・ヒーロー』の荻野目洋子さんのね、パンプスが履けます」
こう告白するのは、有吉弘行である。身長172センチながら、足のサイズがなんとも小さいのだ。
有吉は中学生の頃からずっとサイズが大きめの靴を履き、友達にはバレないようにしてきた。今でも普段のスニーカーは26センチのものを選んでいる。最大で27センチの靴まで持っており、
「スニーカーの先はだいぶ余っている」
と苦笑する。
これまで仕事でスタイリストに靴を用意してもらう時は25.5センチだったが、ある時、高級靴店で足のサイズを計測してもらったところ、23.5センチと発覚した。店員にはいつも「えっ!?」と驚かれる。しかし、真相を隠していた割には、本人が気にしていない。
「普段、俺は足のサイズが25.5センチの顔をして仕事しているから。 たった2センチの差だから、見てもそんなにわからない」
堂々としたものである。
(坂下ブーラン)
1969年生まれのテレビディレクター。東京都出身。専門学校卒業後、長寿バラエティー番組のADを経て、高視聴率ドキュメントバラエティーの演出を担当。そのほか深夜番組、BS番組の企画制作などなど。現在、某アイドルグループのYouTube動画を制作、視聴回数の爆発を目指して奮闘中。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→