政治

大阪万博が「ジャニーズ起用」継続で「欧米が参加拒否」の開催危機【アサ芸プラス2023下半期BEST】

 どんどん費用が上乗せされ、会場建設費として当初の2倍以上のカネが注ぎ込まれる大阪万博。それでも岸田文雄総理や大阪の吉村洋文知事は、さらに国民の負担を強いる厚顔ぶりを見せている。参加を見送る国も出てくる中、芸能界との関係をめぐって「新たな問題」がくすぶっていた。(10月3日配信)

「非常に切羽詰まった状況にあります」

 9月20日、経団連の十倉雅和会長が厳しい認識を示したのは、2025年4月に開幕予定の大阪・関西万博だ。海外パビリオンの建設が大幅に遅れ、開催危機まで囁かれる中、新たなトラブルの火種がくすぶっていた。

「タレントさんは一生懸命やってくださっていますので、そういった意味では頑張ってもらいたいと思っています」

 吉村洋文大阪府知事が、ジャニーズタレントの起用継続を宣言したのは、9月13日の囲み会見でのことである。芸能記者が解説する。

「関ジャニ∞は2018年から、大阪観光のシンボルキャラクターを務めています。その縁で万博関連のイベントやPR番組に関わってきたのですが、そこへ発覚したのが故ジャニー喜多川氏の性加害問題。被害者は3ケタに達するとの見方もあり、世界的に見ても、人類史上最悪の児童虐待事件と認知されています。そんな人物の名を冠したグループが万博のPRに関わることに、世界からは厳しい目が向けられそうです」

 事実、9月4日にジャニーズ事務所が会見を開き、新社長の東山紀之が社名の存続を発表すると、日本航空や日産自動車、日本マクドナルド、サントリーHDといった大企業がCMの放送休止や契約の見直しへと舵を切った。

 大阪万博の関係者は、頭を抱えながらこう打ち明ける。

「海外と取引を行う企業ならば、(契約見直しは)当然の判断。ジャニーズのタレントを起用することは『性犯罪に寛容です』とプラカードを掲げているようなもの。もし今後も万博のイベントに彼らを出席させ続ければ、欧米の人権団体やメディア、さらに万博の海外パビリオンに出資するスポンサー企業も黙ってはいないでしょう」

 そこで浮上してきた「最悪のシナリオ」とは…。

「ジャニーズ問題を大きく報じているのがイギリス、フランス、そしてアメリカ。このうち1カ国でもボイコットとなれば、雪崩を打って参加拒否する国が続出してもおかしくありません」(前出・万博関係者)

 先の「吉村発言」について、元衆議院議員で政治団体「赤字黒字」代表の安藤裕氏は「大前提として(潔白の)タレント個人に非はない」とした上で、

「東京都や愛知県の知事がジャニーズ事務所との契約に条件付きで『NO』を突きつける中、リスクを伴う吉村知事の判断はある意味、男気を感じさせるものでした。しかし、先日に発覚した公設秘書の二重報酬問題でもそうでしたが、対応がコロコロと変わる。ジャニーズの件についても、世間の反応を見てひっくり返す可能性は十分にあります。維新の会にはポリシーが感じられない。彼らの目的は政策の実現ではなく、選挙で勝つことです。だから今回のジャニーズの件にしても、ファンへの忖度とも受け取れる。極めて内向きな政党なので、海外の反応などは二の次で、目の前の選挙が最優先なのでしょう」

 9月19日にはジャニーズ事務所が社名変更を検討していることがわかった。吉村府知事の対応に耳目が集まっている。

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身