気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→DeNAドラ1・渡会隆輝にテレビ出演依頼が大量に届く「タレント稼業もイケる」天性のスター気質
DeNAベイスターズに大注目のルーキーが加入して、連日フィーバーとなっている。ENEOSからドラフト1位入団した、度会隆輝外野手のことである。父はヤクルトの内野手・度会博文氏で、兄は拓殖大紅陵高校、中央学院大学で活躍。いわゆるサラブレッド家系なのだが、それ以上にその明るいキャラクターで、ファンの心をワシづかみにしている。スポーツ紙デスクが解説する。
「度胸がすわっていて、ドラフト直後の11月のファンフェスティバルでは人気アニメ『ワンピース』の主題歌『ウィーアー!』を即興で歌い上げ、喝采を浴びました。キャンプ期間中は先輩後輩関係なく話しかけ、笑いを取って盛り上げた。球団内では『コミュニケーションモンスター』と呼ばれています」
トーク力のみならず、その性格もファンをトリコにしている。
「テレビカメラを向ければひとりで勝手にしゃべり始め、オチまでつけて笑いにしてくれるから、ディレクターは大助かりですよ。担当記者のイジリ方も一流で、キズつけずに楽しい気分にさせてくれる。それでいてイケメン、かつファンサービスも満点。好感度がすこぶる高く、もはやプロ野球選手ではなくタレント稼業でも十分に生活できるレベルです。天性のスター気質ですね」(前出・スポーツ紙デスク)
テレビ局からは早くもインタビューオファーやバラエティー、情報番組への出演依頼が大量に届いている。ただ、球団上層部や三浦大輔監督からは「歌って踊るのはヒーローインタビューにとっておけ」との指令が出ていることから、バラエティー路線はしばらくの間、活躍時のスタジアム限定となりそうなのである。
(田中実)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→