スポーツ
Posted on 2024年03月16日 17:56

世界の福本豊<プロ野球“足攻爆談!”>「阪神がオープン戦絶不調の珍事!?」

2024年03月16日 17:56

 ドジャースの大谷翔平の突然の結婚発表は驚いた。野球以外には興味がないと思っていた。恋愛もしていて、大谷も人の子やった。愛犬のデコピンは癒やしにはなるけど、会話はできない。奥さんと話しながら食べると食事もおいしい。野球にもプラスになるはず。それにしても、まともな噂一つ立たずに、ここまでうまく隠し通せたものやと感心する。マスコミは追いかけ回さず、そっと見守ってほしい。

 日本のプロ野球で珍事というか、驚いたのは、昨年の日本一の阪神がオープン戦で苦戦していること。開幕6連敗は金本監督で最下位になった2018年以来という。オープン戦の勝敗は関係ないとはいえ、ファンは少し心配になる。気がかりはレギュラー争いの活気のなさ。昨年は岡田監督の就任1年目で、ほとんどレギュラーも守備位置も確約されていない状況やった。キャンプ、オープン戦とアピール合戦になったのと違い、今年はある程度、レギュラーが固定されてのスタートとなった。

 内野は一塁・大山、二塁・中野。遊撃・木浪、三塁・佐藤輝で、外野は近本と森下が座る。捕手も梅野がケガして、坂本で決まり。レギュラーが決まっていないのは、実質、レフトだけ。前川、井上、ノイジーらの争いとなる。この争いがもっと燃え盛ればいいが、突き抜けたものを見せられていない。井上は速いストレートへの課題が残ったままやし、前川は守備が問題。打つだけではレギュラーになれない。今は守備7、打撃3の割合で練習するぐらいに取り組まないといけない。守備は練習すれば必ずうまくなるんやから。

 外野争いでは、このコラムでも紹介した育成ルーキーの福島圭音がオープン戦序盤で2軍に落ちた。俊足が武器の身長171センチの22歳。沖縄での巨人戦では、代走で出場して5球目に二盗を仕掛けてセーフになったが、岡田監督は「チャレンジしない。1球目から走れ言うてんのに。代走で行かせているわけやから、そういう意図がわからなアカン」と苦言を呈していた。岡田監督からすると、オープン戦で初球からスタートを切れないようでは、シーズンの大事な場面でスタートが切れるはずがないと思っているのと違うかな。

 ただ、スタートを切る怖さはわかる。相手も走ってくるとわかっている状況でアウトになりたくない、いいスタートを切りたいと思うほど、体が動かなくなる。ただ、首脳陣の立場からするとなかなかスタートを切れないより、思い切りよく走ってアウトになる方が評価できる。だから福島にはアウトになることを怖がってほしくない。

 僕は1065盗塁の日本記録と合わせて、盗塁死の299も日本記録。誰よりも盗塁で悔しい思いをしたし、失敗して学んできた。走るのを相手が待ち構えている中でも1球目にスタートを切り続けた。その勇気を持ち続けたからこそ、小さい体でレギュラーを張り続けることができた。

 福島は2軍でまずは初球から走る癖を身につけてほしい。アウトになってもいいから、試合の中で学んでほしい。変化球のタイミングで走ろうと考えていたら1球目から走れなくなる。走りまくれば、絶対に1軍から声はかかるはず。足が速い小さな選手はどうしても肩入れしてしまう。次にチャンスをもらった時は、岡田監督を驚かせる思い切りのよさを見せてほしい。

福本豊(ふくもと・ゆたか):1968年に阪急に入団し、通算2543安打、1065盗塁。引退後はオリックスと阪神で打撃コチ、2軍監督などを歴任。2002年、野球殿堂入り。現在はサンテレビ、ABCラジオ、スポーツ報知で解説。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク