スポーツ

「阪神ファンホイホイ」と化した神宮球場の「ビジター外野席9800円」やりたい放題

 今季も「お得意様」となるかどうか。

 阪神タイガースは昨シーズン、ヤクルトとの対戦成績が7勝17敗1引き分けと、大幅に勝ち越した。今季の対決は4月5日から。またしても「お得意様」継続となるかだが、一方のヤクルトは開幕3連戦を2勝1引き分けと、幸先のいいスタートを切った。マツダスタジアムでの広島戦を挟んでの、王者との激突となる。

 さて、5日からの阪神3連戦では、神宮球場に熱狂的な虎ファンが集結するが、これに水を差すものがある。ついに「限界を突破した」といわれるチケット代だ。

「もうすっかり『阪神ファンホイホイ』状態になっている状況ですね。足元を見られた虎党からは、怒りの声が続々と上がっています」

 こう話すのは、球界関係者だ。

 ヤクルトファンが陣取るホーム側「外野指定席A」は3600円。ところがビジター側「外野指定席A」はなんと9800円まで高騰しており、あとわずかで1万円だ。そりゃ、阪神ファンは怒るだろう。先の球界関係者が言う。

「神宮球場には『ダイナミック・プライシング』が導入されており、人気の試合はチケット代が高くなる傾向があります」

 なんのことかといえば、早い話が「価格変動制」だ。スワローズの公式サイトでは、以下のような説明がなされている。

〈「ダイナミックプライシング」とは、試合日程、席種、市況、天候、お客様の嗜好などに関するビッグデータ分析を基に試合ごとの需要予測を行い、需要に応じたチケット価格の変更を自動的に行なうことで、ファンの皆様のニーズに応じた〝適正価格〟で販売を行う仕組みです〉

 つまりは購入の時期やタイミング、対戦相手の人気などによって、チケット代が上下するわけだ。とはいえ、さすがにホームとビジターの価格差がここまで違うと、阪神ファンとしては心穏やかならざるものがあろう。

「甲子園球場の外野席はホーム、ビジターともに、会員ならば1300円で観戦できます。時間が許すなら、いっそ甲子園まで足を運んで、地元のファンと一緒に応援した方がいい、という人も出てくるでしょうね」(スポーツライター)

 贔屓チームを応援する場合、いくら安いからといって、相手チーム側の席を購入するわけにはいかないのもツライところ。もはやヤクルトを支えているのは、ビジターチームのファンといってもいいかもしれない。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏ウツ>日照時間の長さが睡眠不足と関係!?

    340060

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<めまい>ストレスや睡眠不足で耳鳴りや難聴も!?

    339610

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<胃の不調>寒暖差ストレスで自律神経の乱れ!?

    336213

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
綾瀬はるかに大笑い!「葉っぱで胸隠し」「バカシャツ」NHK終活ドラマは「名場面」だらけ
2
3A自由契約の藤浪晋太郎獲り「自粛ムード」を生んだ日本ハムの「チーム内ウハウハ事情」
3
広瀬すずの代表作「ちはやふる」で先にキャスティングされていたのはのんだった/代役女優の「替えが利かないブレイク魔術」(3)
4
【憤激ルポ】「パスポート更新オンライン申請」にまさかの罠!「手書きの申請書を窓口に持ってこい」ってよ
5
巨人・甲斐拓也「自信満々の交流戦データ」がまるで役立たず…1イニング複数失点の「起用問題」