スポーツ

【サッカー】パリ五輪アジア最終予選「かなり厳しい」という日本代表に出現した「4人の逸材」

 簡単ではないが、負けるわけにはいかない。

 パリ五輪アジア最終予選を兼ねたU-23アジアカップ(4月15日~5月3日、カタール)に挑む、U-23日本代表メンバーが発表された。

 日本はこれまでアトランタ大会(1996年)から7大会連続で出場しており、世論は五輪に出て当たり前という風潮もある。だが今回は、かなり厳しいと言える。

 ワールドカップのアジア枠が2026年北中米大会から8.5に増えたのに対し、五輪のアジア枠はわずか3.5。予選を勝ち上がった16カ国が4チームずつ4グループに分かれてリーグ戦を争い、各グループの上位2カ国が決勝トーナメントに進出する。決勝まで勝ち進んだ2カ国と、3位決定戦に勝った国を入れた3カ国が本大会出場となる。さらに4位の国が、アフリカ4位のギニアとプレーオフを戦う。

 昨年11月の組み合わせ抽選で、日本は韓国、UAE(アラブ首長国連邦)、中国と同グループに入った。海外メディアの中には、日韓が同グループに入ったことで「死のグループ」と呼ぶところもある。普通なら1カ国ぐらいは確実に格下の国が入り、主力選手を休ませることができたが、今回の組み合わせでは手を抜ける相手はいないかもしれない。

 日本の試合日程は中国、UAE、韓国の順。中2日での3連戦というハードスケジュールだけに、2連勝して決勝トーナメント進出を決め、3戦目の韓国戦では主力選手を休ませるのがベストだろう。決勝トーナメントに進出すれば、準々決勝の相手はAグループの1位か2位。開催国のカタールか、安定感のあるオーストラリアになるはずだ。

 だが、ここからは我慢比べ。どの国にもチャンスがあると思った方がいい。そのくらい、レベルの差はない。

 今回のU-23アジアカップは、協会が選手を招集できる国際Aマッチデーではないため、欧州でプレーしている選手は各クラブと個別に交渉し、なんとか5人の海外組を招集できた。それでも前回の東京五輪メンバーに比べると、小粒感は否めない。

 だが、期待できる選手はいる。DFなら西尾隆矢(セレッソ大阪)だ。各年代の代表にも選ばれており、C大阪ではポジションを奪って3シーズン目。経験が少ない選手が多い、最終ラインの中心になれる選手だろう。

 中盤では藤田譲瑠チマ(シントトロイデン)と松木玖生(FC東京)だ。藤田はこのチームが立ち上がった当初から、キャプテンマークを巻いて出場してきた。パスセンスがあり、ゲームメーカーとして期待したい。20歳の松木は、将来の日本代表を背負う逸材。藤田とともに、攻守の要になれる選手である。

 もうひとり、FWの細谷真大(柏レイソル)を挙げる。一瞬のスピード、体の強さ、決定力を兼ね備え、A代表でもゴールを決めている。心配なのは今季、Jリーグでまだ点を取っていないこと。それでも、どんな形でもいいから点を取れれば、波に乗っていけるはずだ。

 今回の予選は、かなり厳しい戦いになる。それでも連続出場をここで止めるわけにはいかない。

(渡辺達也)

1957年生まれ。カテゴリーを問わず幅広く取材を行い、過去6回のワールドカップを取材。そのほか、ワールドカップアジア予選、アジアカップなど数多くの大会を取材してきた。

カテゴリー: スポーツ, 未分類   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身