スポーツ
Posted on 2024年04月11日 17:30

【衝撃の映像】元横綱・曙が大相撲引退後に達成した「史上初の快挙」

2024年04月11日 17:30

 同期入門の若貴兄弟と幾多の名勝負を繰り広げきた、第64代横綱・曙太郎さんが心不全で他界していたことがわかった。まだ54歳だった。

 アメリカ・ハワイ州オアフ島出身の曙さんは、外国人として初の横綱に上り詰めた傑物。幕内では555勝198敗181休で勝率は7割4分1厘だが、横綱に昇進してからは432勝122敗166休と7割8分にまで高めている。

 横綱在位48場所は当時歴代4位にあたり、番付上「1人横綱」を務めたのは11場所と、歴代3位。責任が強く、マジメな人柄が浮かび上がってくる。

 そんな曙さんのK-1参戦には驚かされた。

 大相撲引退後は後進の指導にあたっていたが、日本相撲協会の体制に不満を抱き、2003年11月5日に退職願を提出。これが受理されると翌6日の記者会見で、驚きの事実が発表されたのである。それがK-1挑戦だった。

 2003年12月31日、「ザ・ビースト」と呼ばれるボブ・サップとのデビュー戦。1ラウンド終了間際の2分58秒にサップのラッシュパンチを受けると前のめりに倒れ、1ラウンド失神KO負け。

「その衝撃的なシーンの瞬間最高視聴率(関東地区では43.0%)は、民放局が史上初めて『NHK紅白歌合戦』を上回った。快挙を成し遂げたのです」(テレビ関係者)

 2017年4月に体調の異変によって救急搬送され、長く闘病生活を続けてきた。もう誰とも、何とも闘わなくていいのだ。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク