気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「練習すると風が止む」武田修宏のモテすぎ伝説「広瀬すずの叔母と交際していた」
サッカー界イチのプレイボーイで、試合でも夜の街でもゴールを決めまくった元日本代表の武田修宏氏が、前園真聖氏のYouTubeチャンネルに出演し、高校時代の人気ぶりを明かした。
武田氏が通っていたのは、静岡県屈指の進学校である清水東高校。頭がよくサッカーもすごいとあって、とてもモテたという。それを示すエピソードとして、前園氏はこんな話を聞いたことがあると、武田氏に問いかけた。
「高校生の時だっけ。『武田が練習来たら風が止む』って。練習を見に来る女性が周りを囲んでフェンスの外に集まるから、風が通らない」
武田氏によれば、これは本当のことであり、当時の総監督や監督も証言しているとか。モテモテ伝説はこれにとどまらず、
「バレンタインデー、学校に(両手で大きな円を描きながら)ドン!ドン!ドン!って全国からファンレターとチョコレートが来る。『明星』とか『プチセブン』に出ていたから、サッカーを超えた。そんな感じよ」(武田氏)
その人気は全国区で、静岡選抜のキャプテンとして鳥取国体に出場した時も、女性ファンからプレゼントをもらったそうだ。当時のフィーバーはすさまじく、
「俺たちの時代は、サッカーは清水東の武田、野球はPL桑田、清原。そういう時代」(武田氏)
モテモテ伝説の極め付きとして、武田氏はこんな話も披露した。
「高校サッカー選手権の解説の時に、広瀬すずさんに『私の叔母さんと付き合ってましたよ』って言われた。広瀬さんが静岡出身って知らなくて、名前を聞いたら付き合っていた。すごくきれいな方。静岡でも有名なきれいな方と、1年ぐらい付き合わせてもらっていた。これは本当の話です」
武田氏のストライカーとしての評価は分かれるところだが、モテっぷりは疑いようがなさそうだ。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→