スポーツ
Posted on 2024年05月02日 05:59

【サッカーU23】パリ五輪決定のイラク戦で城彰二が大絶賛する「藤田譲瑠チマは完璧、別格」

2024年05月02日 05:59

 パリ五輪の出場権を懸けて戦った「AFC U23アジアカップ カタール2024」の準決勝イラク戦を、元日本代表の城彰二氏が自身のYouTubeチャンネルで論評した。試合は2-0での快勝とあって、城氏の口は滑らかで、

「予選を勝ち抜くというのはなかなか難しいことを、よくわかっています。非常に苦しい状況、またターンオーバーを使いながら過密日程の中で戦ってきた選手たちは、本当にすごいなと思います」

 とりわけ2アシストしたアンカーの藤田譲瑠チマを絶賛。1点目をこう振り返った。

「彼はいろんなところが見えている。細谷(真大)選手がディフェンスラインの裏に抜け出すタイミングで、浮き球のパスでスルーパスが狙える。パスの精度も完璧でした」

 続けて2点目についても、

「大畑(歩夢)選手が左サイドで粘ってボールキープして、中に速いボールで藤田選手にパス。藤田選手はその速いボールをワンタッチで、柔らかくここにしかないっていうところに荒木(遼太郎)選手にパスをする。技術が高く視野が広いですし、この2点は藤田選手が中心になって奪ったと思います」

 主将・藤田のプレーを高く評価したのだった。

 U23の選手は今後、パリ五輪での躍進が求められるが、そこで収まらず、フル代表に食い込んで定着してほしいと、城氏は言う。

「藤田選手の中盤での視野の広さ、技術の高さは別格。代表でも見てみたい選手のひとり」

 完璧な試合だったとはいえ、城氏はこんな注文も忘れない。

「追加点を奪えたチャンスがあったので、早く決めて試合を楽にしてほしかった」

 パリ五輪でどんなプレーを見せてくれるのか。早くも楽しみである。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク