スポーツ
Posted on 2024年05月04日 17:58

武豊が予言していた!春の天皇賞を圧勝したテーオーロイヤル「日本調教馬初の凱旋門賞V」チャンスとガチ実力

2024年05月04日 17:58

 4月28日のGI天皇賞・春(京都、芝3200メートル)を圧勝したテーオーロイヤル(牡6歳)。そのケタ違いの強さは、まさに「新長距離王」としての実力を遺憾なく見せつけて余りあるものだった。

 レースを振り返ると、スタートから楽々と好位につけたテーオーロイヤルは、その後もゆったりとした構えで外目のポジションをキープし、2週目3コーナーの坂の下りでも慌てず騒がず、マイペースを維持。そして勝負どころの4コーナー手前から「持ったまま」の手応えで先行集団を捲り上げると、最後の直線では鞍上の右ムチに鋭く反応して、他馬を一気に引き離すという離れ技をやってのけたのだ。

 厩舎関係者によれば、馬場から引き上げてきた時も息遣いに乱れはなく、涼しげな顔でケロッとしていたというから、まさに怪物級。今回の衝撃的なレースぶりを目の当たりにしたオールドファンの間からは、「かつて長距離路線で無類の強さを見せつけたメジロマックイーンを見ているようだった」との声も上がっている。

 レース後、放牧先での小休止に入っているテーオーロイヤルの今後について、陣営からは「今秋、オーストラリアのフレミントン競馬場で行われるメルボルンカップ(GI、芝3200メートル)が次の目標」との声が聞こえてくるが、メジロマックイーンと並び称される同馬には「もっと上」を狙える可能性がある。

 それはズバリ、今秋にフランスのパリ・ロンシャン競馬場で行われる凱旋門賞(GI、芝2400メートル)である。

 実は同レースでの騎乗経験が豊富な「世界のユタカ」こと武豊はかつて、次のようなホンネを吐露していたことがある。

「メジロマックイーンなら、凱旋門賞を獲れたかもしれない…」

 だとすれば、天皇賞でメジロマックイーン級の実力を見せつけたテーオーロイヤルにも、日本調教馬として初の「凱旋門賞獲り」のチャンスは大いにある、ということになる。

 世界のユタカの「予言」を胸に、筆者の期待は高まるばかりだ。

(日高次郎/競馬アナリスト)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク