スポーツ

【日本ダービー激闘史】鬼脚が仇に!ソールオリエンス、フサイチホウオー、あの圧倒的1番人気はなぜ負けたのか

 5月26日に迫った、競馬最高峰のレース「日本ダービー」。今年は、無敗の皐月賞馬ジャスティンミラノの圧倒的1番人気が予想されている。

 しかし歴史を振り返ると、ディープインパクトなど圧倒的1番人気に応えてスターホースへと昇っていった名馬もいれば、まさかの敗戦でファンの馬券を紙くずに変え、ため息を誘ってしまった馬もいる。まさに「明暗」というやつだろう。そこで今回は、「あのダービー圧倒的1番人気はなぜ負けた」を少々検証してみたい。

 2000年以降の日本ダービーで、単勝1倍台で敗れた馬は4頭いる。2007年フサイチホウオー(着順=7着/単勝=1.6倍)、2019年サートゥルナーリア(4着/1.6倍)、2021年エフフォーリア(2着/1.7倍)、2023年ソールオリエンス(2着/1.8倍)がその4頭。近年、急増しているのには理由があるという。競馬誌記者が話す。

「最近は話題の良血馬ほど牧場で馬を仕上げて、前哨戦を使わずにGⅠにぶっつけで走らせるケースが増えました。90年代以前に比べ、トライアルなどの前哨戦を走る回数が激減したことで、ファンはその馬がどのようなレースで、どのように勝てるかのパターンをあまり提供されないまま、評判の良さだけで馬券を買うことになる。これが過剰な人気を生んでいます」

 また、圧倒的な人気を裏切った馬たちに共通する特徴があるのだという。

「単勝1倍台で敗れた4頭に共通して言えるのは、前走だった皐月賞で見事な末脚を見せたことです。特にフサイチホウオーとソールオリエンスはその鬼脚が仇となりました」(前出・競馬誌記者)

 フサイチホウオーは皐月賞で逃げ切ったヴィクトリーを捕らえきれず3着だったが、そのヴィクトリーよりも2秒も早い上がりタイムで怒とうの追い込みを見せた。レース後も「ダービーは1強」と言わしめたのだ。

 そして、まだ昨年で記憶に新しいソールオリエンスは、勝利した皐月賞でまさに鬼脚を繰り出した。4コーナー17番手から16頭をごぼう抜きしたのだから、次走のダービーで圧倒的支持率を受けるのも頷けるだろう。しかし、これにも前出の競馬誌記者は「中山鬼脚の過大評価」と語る。

「直線の短い中山競馬場で鮮やかすぎる鬼脚を繰り出した馬が、直線の長い東京競馬場で期待を裏切るケースはとても多いのです。フサイチとソールはまさにそのパターン。サートゥルナーリアとエフフォーリアは末脚に頼らない先行できる脚質でしたから、ダービーこそ惜しくも敗れましたが、秋以降も勝利することができたのです」

 サートゥルはその後もGⅡを2勝、有馬記念2着と奮闘した。エフフォーリアも暮れの有馬記念を制している。

 一方で、鬼脚組のフサイチはそのまま1勝もできずに引退。ソールもダービー以降の5戦で勝利なしだ。早熟と言ってしまえば元も子もないが、あの中山での「鬼脚の残像」が作った、実力を超越した過剰な1番人気だったとも言える。果たして、週末のジャスティンミラノはどちらに転ぶのだろうか。

(宮村仁)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件