スポーツ

「200勝到達」ダルビッシュ有に恐れおののいた落合博満の「あの日本シリーズ」秘話

 日米通算200勝に到達したダルビッシュ有(パドレス)の快挙に、かつての「激戦」を思い出す人物がいた。野球解説者の落合博満氏だ。

 5月21日に自身のYouTubeチャンネル〈【公式】落合博満氏のオレ流チャンネル〉を更新するとダルビッシュを激励すると同時に、自身が率いた2007年の日本シリーズ第5戦を感慨深く振り返った。

 この年、中日はリーグ2位ながら、クライマックスシリーズ第2ステージで首位・巨人に勝利して日本シリーズへと進出。パ・リーグからは、リーグ優勝の日本ハムが順当に勝ち上がってきた。

 日本シリーズでは、ダルビッシュが先発した日本ハムに中日が第1戦を奪われるも、その後、4連勝の逆転劇を演じ、落合監督が初の日本一に輝いた。

「あの試合は完全に負けを想定して…。平田が(2回に)犠牲フライ打って1-0になって、山井があそこまでいいピッチングをするとは思ってなくてね。負けて北海道行って、なんとか2試合でひとつ勝てればいいや、って思ってた矢先に勝てる可能性が出てきて、山井と岩瀬で完全試合で勝った」

 王手をかけた第5戦は、中日の先発・山井大介と、9回からリリーフした岩瀬仁紀の、球史に残る「完全試合リレー」だった。落合氏はにこやかに続ける。

「交流戦になって、ダルビッシュと当たれば、負けは覚悟しながら野球をやってた。それだけ、ゲーム前から名前を聞いたら『こりゃ、勝てないな』って。それだけスゴいピッチャーですよ。ますます勝ち星を増やしていって、ぜひとも250勝達成してください。期待してます」

 ダルビッシュが期待に応えた時の、落合氏のさらに晴れやかな顔を見てみたい。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件