スポーツ

キッズ商品に大谷バブルの悪影響!ママたちがドジャースの高級ブランド化に「大谷さん、何とかして」と悲鳴

 バットから放たれた打球が大きな放物線を描くなら、最近のお買い物も庶民感覚では天文学的に大きな単位のものばかり。「世界は大谷翔平で回っている」と言っても過言ではない状況だ。

 大谷といえば、ロサンゼルスの高級住宅地に「奥様のため」とも言われるバスケットコート付の豪邸の購入を報じられたばかり。豪邸は3階建ての680平方メートルの広さで、価格は785万ドル(約12億3000万円)。ベッドルームが5つ、シャワー付きバスルームが6つ、バスケットコート以外にもプールやジムや映画館まで完備しているという。

 くしくも、元通訳の水原一平被告の違法賭博スキャンダル以降、大谷に関する報道では「億」というお金の単位が、まるで「万」ぐらいの感覚で飛び交っている。庶民はちょっとついていけない世界になりつつあるが、実は大谷バブルが庶民生活にも徐々に影響を与え始めているというから、シャレになっていない。

 幼稚園児の男の子を抱える30代のママがこんな悲鳴を上げている。

「子供が野球の真似ごとをするプラスチックのバットとボールの入ったオモチャを、ホームセンターに買いに行ったんです。ビニール袋に入っていくつも並んでいましたが、やはり目についたのが、ドジャースのロゴが入ったブルーのプラスチックバットでした。うちの子供も『あっ、大谷の(チームの)やつがいい』と言ったんです。じゃあ、それで…と軽い気持ちで近づいたらもうビックリ。他のデザインのバットセットが1000円ちょっとで買えるのに、ドジャースのものだけ3000円以上と格段に高いわけですから。少し腹が立ってしまって、写真を撮ってママ友に画像を拡散したら、みんな『高すぎる』と怒ってました」

 手に取ってみても、デザイン以外は他のプラスチックバットと手触りなどは何も違わなかったという。違いはロゴだけ。あきらかにドジャースのブランド化の影響だったのだ。このママは、何とか子供を諭して安いバットセットで納得させたが、「ドジャースがディズニーみたいになってました」とため息をついていたという。週刊誌ライターが話す。

「ドジャースには日本企業のスポンサーが次々と決まっているように、とにかく巨大マネーが動いています。まさに大谷バブルで、何をやっても儲かるとホクホクでしょう。とはいえ、子供が使うような野球のオモチャにまで大谷バブルの影響が出てしまっているとしたら、いくら大谷が全国の小学校に自腹でグローブを贈ったとはいえ、本末転倒。ただでさえ国内は物価高で庶民の家計は大変ですし、『大谷さん、何とかして』と、ママたちが悲鳴を上げるのも当然です」

 ちなみにこのバットセットは、ドジャース以外を探しても、巨人や阪神といった日本のプロ野球チームのものは一切見当たらなかったという。もはや、野球は「大谷か、それ以外か」、そんな究極の時代になってしまったのかもしれない。

(飯野さつき)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
日本ハム低迷時代を終わらせた新庄剛志監督を球団が本気で恐れる「今年で電撃退任」
2
小川直也が22年後にバラした「猪木の絶対指令」橋本真也を殴る蹴る/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
武豊ドウデュース1着固定は危ない!淀の「宝塚記念」に潜む「誰もが触れない」大きな罠
4
息子2人を殺したら実の孫娘に毒殺された戦国武将「粛清王」の末路
5
幸運を呼ぶ新幹線点検車両「ドクターイエロー」が引退!「撮影会と体験乗車」は必ず見られる最後のチャンス