スポーツ
Posted on 2024年05月29日 09:59

【解任】西武・松井稼頭央監督の後任探し「松坂大輔に水面下のオファー」と引き受ける「条件」

2024年05月29日 09:59

 球団にとっては想定内の事態だった。西武ライオンズが5月26日、松井稼頭央監督の休養を発表し、セ・パ交流戦からは渡辺久信ゼネラルマネジャー(GM)が監督代行となった。かねてから早期休養の可能性は、球団内で取り沙汰されていたのだ。

 今季が2年目の指揮だったが、山川穂高の不祥事や主力のケガ、新外国人の不調など、波乱と誤算に満ちた松井政権は終幕を迎えた。自力優勝の可能性が消え、交流戦前の時点で15勝30敗。リーグ最下位に沈んでいた。球団関係者が言う。

「渡辺代行は今シーズン限りで、来年からは元通りGMに専念します。後任の監督候補には、数人の名前が挙がっており、水面下で松坂大輔氏らと交渉を進めているといいます。渡辺代行がワンクッション入ることで、松井監督から直接バトンを継ぐよりも、指揮官を引き受けやすくなりました。多忙な松坂氏にとっても、来年のスケジュールが入る前のこの時期からオファーをもらうことで、実現の可能性は高まりつつあります」

 育成下手な松井監督だったが、編成面での問題も噴出しており、フロントの責任を問う声があるが、

「現場のクビをすげ替えても、フロントは現状のままでいくことになります。大補強が確約されなければ、松坂氏は監督を引き受けないかもしれません。その時は、西口文也2軍監督が1軍監督に昇格し、栗山巧が引退して2軍監督になると言われています」(スポーツライター)

 西武の来年に向けた戦いは、すでに始まっている。

(渡辺優)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク