スポーツ
Posted on 2024年06月08日 17:56

「アサ芸ギャンブル部」〈“ダービーオーナー”山本昌の競馬格言!〉(2)

2024年06月08日 17:56

─そもそも、競馬にハマったきっかけは?

「最初は『ダビスタ』(ファミコンゲーム『ダービースタリオン』)でした。92年頃かな、ちまたではやってるから、ちょっとやってみたら面白くて、その後も全シリーズやってます。僕は凝り性だから、そこから血統などを色々調べ始めて、ゲームでは名馬を何頭も作りました(笑)。

 でも現役時代は、馬券はほとんど買ってません。ナゴヤ球場時代は近くにウインズがあって、馬券を買う先輩選手も多かったですけど、僕は勝負事の運は野球だけに使いたいと思っていたので。ただ、知識はあるから血統のことを聞いてくる先輩・後輩にアドバイスだけしていました(笑)。現役最後の1、2年は2軍生活が長くて、その時期にちょうどパット(ネット投票サービス)が出てきて、ようやく馬券を買うようになりました。だから本格的に競馬をやり始めてまだ10年くらいなんですよ」

─一口馬主をされるぐらい競馬好きのイメージが強かったので意外です。

「買わないだけでレースを見たり、ダビスタも継続していたから、ずっと好きは好きだったんですけどね」

─一口馬主にはどういう経緯で?

「引退の直前くらいですね。サンデーレーシングのようなクラブ法人の存在を知ったんです。『競走馬に出資できるの?』という興味がまずあって。知ったのが1月で、いい馬はあらかた売れていたんですけど、残った中から2頭に出資したのが最初です。そして、3年目ぐらいでアルアイン(17年皐月賞や19年大阪杯など20戦5勝)に出会えたんで、幸せな一口馬主経験をさせてもらっていると思います」

─他にもギベオン(21年金鯱賞)やヒートオンビート(23年目黒記念)、それに21年のダービー馬シャフリヤールと、出資馬の〝打率〟はすばらしいですね。

「クラブ会員になると、出資できる馬のカタログやDVDが送られてきます。毎年毎年、けっこうな日にちをかけて出資馬を選んでますよ。歩き方や体型で点数をつけるんです。各5点満点で何項目かに分けて、全部満点だったのはシャフリヤールだけですね」

─会心の選択だったわけですね。

「もちろん未勝利で終わった馬もいますけど、出資することで本当に楽しませてもらってます。『1口がウン百万の高額馬だからだろう』と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、もっと安い牝馬がGⅠで走ってくれたこともあるし、出資額の高い安いは、あまり関係ないと思いますね。それに夢がありますよ。イクイノックスだって1口8万円で、8桁の配当が戻ってきたわけですから。

 競馬って、たとえ100円でも馬券を買えばドキドキするし、一口馬主としてもその馬のレポートを読んだり、出走してるのを見たり、楽しみ方は様々。使う金額にかかわらず、自分のペースで楽しめると思うんです。僕も人生最後まで楽しませてもらえるだろうな、と思っていますね」

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク