スポーツ

車券はなんと11連敗!意気消沈してタクシーに乗ったら「事件」が…/世界「旅打ち」行脚~韓国競輪(下)

 ソウル郊外の光明競輪場に出かけたのは2017年5月13日。光明競輪場は2度目だった。

 前回、2011年は成り行きで車券を買って、日本円にして1万円くらい儲けたような記憶がある。ギャンブルは結局、走っている数字の1着や2着が当たればいいので、競馬ファンのようにこの馬が強いとか美しいとか、能書きはいらない。強くても弱くても真っ先にやってくる馬、自転車、ボートなどを当てる。それ以外の極意はない。

 ゆえに、韓国競輪も誰が強いか弱いかなんて、初めて見る選手だからわからなくて当たり前。唯一、アテになるとしたら、予想紙に出ているデータだ。ただし、数字以外はハングルなので、ほぼわからない。とにかく数字をチェックして、先にゴールに駆け込む選手を当てるしかない。結果は神のみぞ知る。

 前回書いたように、1Rの車券はドボン。2Rは3連複で③⑤⑥と⑤⑥⑦に各2000ウォンとした。結果は着順でいうと⑤②⑥(以下も着順)。競走得点上位3車で決まった。

 3Rは③から狙い、他は⑥以外の①②④⑤⑦でいく。これが実におまぬけなことに、③⑥②だった。買っていない⑥が2着で、これまたドボン。2Rと3Rは対抗格の選手を蹴っ飛ばして、取り損ねてしまった。

 3連複で買った4Rは穴人気⑤の1着で、またしてもドボン。3連複②③⑦を買った5Rは②⑦⑤。6Rはダブル単(日本の2車単か)③から全通り。これも結果は⑤⑦②で、箸にも棒にもかからない結果になった。

 7Rは3連複②⑥⑦とダブル単⑦から②③⑤⑥で勝負も、②⑤⑦で7連続ドボン。これは焦る。一体どうなっているのかと言いたくなるほど、当たらない。ダブル単①から1番人気を蹴って買った8Rは、①⑥⑤の大本命決着だった。

 で、すでに9R。とにかくこのままでは帰れない一心で、ダブル単①から③⑤⑥⑦、②から③④⑤⑦。結果は①②⑤で、どうにもこうにもドボンの連鎖が止まらない。

 10Rは3連複②③⑦と②⑥⑦、ダブル単③から②⑤⑥⑦で勝負する。結果は②③⑥で、またまたハズレ。

 もうこうなったら焼けのやんぱち、11Rは3連複①⑤⑦と②⑤⑦、④⑤⑦。ダブル単⑤から①②③④⑥を。結果は⑤⑦③。全部、抜けている。

 これでなんと、11R連続ドボンである。あまりの出来事に12Rはやめて、打ち止めとなった。

 トータルで6万8000ウォンのマイナスで、日本円で8000円ほどか。為替レートは円と比べて10倍弱。ひと桁違うと大きなお金が動くような気がするので1万ウォン、2万ウォンと万単位で賭けるのに、二の足を踏んでしまった。

 買い目をツラツラ書いていると、どれだけ間抜けなギャンブラーなのか、と言うしかあるまい。30年以上のギャンブル人生で、こうもコテンパンな惨敗を喫したのは初めてだった。韓国までやってきてこのざまには、もはや呆れるしかない。

 ついでに言うと、この時はレース写真も撮ったのだが、それがどこにあるのかわからなくなってしまった。光明競輪場で水分補給はしたが、何か食べた記憶がない。あればその写真も撮っていたに違いないが、記憶がない。場内に店はなかったのか。

 帰りは光明競輪場近くを通る電車を利用しようと思ったが、どこにあるのかわからず、宿泊先のホテルまではタクシーで。

 市内に入る前から道路は大渋滞して、なかなか前に進まない。ホテルは南大門にあるフレイザープレイス南大門。「南大門(ナンデモン)」と言っても発音が悪いのか、通じない。「フレイザープレイスホテル」といってもチンプンカンプンで、メモを見せても、運転手は「?」。運転手がしゃべっている言葉など、もちろんわからない。そして看板類はハングルだらけ。

 ホテルに辿り着くことができないかもしれないと、途方に暮れた。それでもどうにかこうにか到着できたのだが。

 競輪で大負けした揚げ句、迷子状態に正直、疲れ果てた。少なくとも、ヨーロッパではこうはならない。片言の英語でどうにかなる。韓国は近くて遠い国なのだろうか。

 夜はホテル近くでビールを飲みながら、豚肉料理の店に入ってひと息。コンビニでウイスキーを買って部屋飲みの2次会を。帰りのタクシーの一件を考えると、とても外に出る気にはなれなかった。

 翌日は南大門市場を見てから市内を回った。韓国の日本大使館前で慰安婦像の写真を撮ったり、ロッテプラザに出かけたり。空港への帰りのタクシーは、初めて日本語がわかるドライバーで、妓生(キーセン)の話を聞くことができた。「私に言ってくれれば、高い店も安い店も案内してあげる」と名刺を渡された。「今度、韓国に来た時は私を呼んでください」と言われたが、その名刺も手元にない。ドボン。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感