政治

「北村晴男VS橋下徹」の判例トークバトル!「行列のできる相談所」で「法律」が限定復活した「切迫するウラ事情」

 あのバラエティー番組が、一度外した「看板」を、再び掲げて戻って来た。6月23日の「行列のできる相談所」(日本テレビ系)である。

 番組のメイン企画として「法律相談」が復活。それに伴い「史上最高の弁護士軍団」が登場し、北村晴男弁護士と橋下徹氏による判例トークバトルが白熱した。

 番組は2002年に「行列のできる法律相談所」としてスタート。弁護士同士の激しい言い争いが見ものとなり、視聴率につながった。だが次第に法律相談がなくなり、2021年10月からは「行列のできる相談所」に改題されている。

 今回の開始当初の番組フォーマットに対する視聴者の反応は上々だ。「月1でもいいから復活してほしい」「北村VS橋下は最高だった」といった具合だ。

 だが翌週の企画は、最近頻繁に放送している「芸能人が薦めるベストバイ」となっており、「法律相談」は限定復活のようだ。一体、なぜなのか。放送作家が言う。

「現在は情報バラエティーに振り切って『朝食が美味しい宿』などを放送していますが、個人視聴率は4~5%と振るわない。打ち切り説が局内を駆け巡っています。これまでも島田紳助の勇退から、元雨上がり決死隊・宮迫博之、アンジャッシュ・渡部建の降板など、存続を脅かす騒動はありました。ただ、裏番組の『日曜劇場』が、それまで当たり外れが多かったこともあり、『行列』の優位は変わらなかった。『行列』スタッフは、どんなに『日曜劇場』のドラマが高視聴率でも、約10話・3カ月で終わることを把握しているため、モチベーションを落とさずに作り続けることができたのです。ところが『日曜劇場』がどの作品も安定的な人気を得るようになると、そうも言っていられないようになった」

 今回の「法律」コーナー復活は、リニューアルの試金石とみる向きがある。今後の展開が気になるところだ。

(吉本香)

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏ウツ>日照時間の長さが睡眠不足と関係!?

    340060

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<めまい>ストレスや睡眠不足で耳鳴りや難聴も!?

    339610

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<胃の不調>寒暖差ストレスで自律神経の乱れ!?

    336213

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・甲斐拓也「自信満々の交流戦データ」がまるで役立たず…1イニング複数失点の「起用問題」
2
3A自由契約の藤浪晋太郎獲り「自粛ムード」を生んだ日本ハムの「チーム内ウハウハ事情」
3
広瀬すずの代表作「ちはやふる」で先にキャスティングされていたのはのんだった/代役女優の「替えが利かないブレイク魔術」(3)
4
「アッコにおまかせ!」から芸能ニュースが消えた…和田アキ子の「無自覚な舌禍」を阻止せよ
5
「ロボット審判」導入に江川卓が異議!長嶋茂雄と球審の「ド真ん中をボール」判定事件が…