気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「信用できるのは植物だけ」斎藤工の根深すぎる女性不信の理由とは?
4月スタートのドラマ「医師たちの恋愛事情」(フジテレビ系)で、初主演することが決まった斎藤工。
その斎藤が3月1日放送の「ヨルタモリ」(フジテレビ系)に出演。
ブレイクのきっかけとなった昨年のドラマ「昼顔~平日午後3時の恋人たち~」(フジテレビ系)に出演したことで“主婦の真実”を垣間見て、女性不信に陥ってしまっていることを告白した。
斎藤の考える女性の一番怖い部分は、自分がやましい時に限って“嗅ぎ付ける”力だという。物的証拠ではなく気配で察する女性の特殊能力は「100発100中だった」と、過去の経験を述懐した。
「斎藤といえば、2006年の映画『ユリシス』共演がきっかけで、女優の奥菜恵と熱愛。クラブ密会やお泊まりデートをスクープされている。結婚目前とささやかれたが、来るもの拒まずの姿勢だった斎藤は浮気三昧。女優の嘉門洋子と二股をかけたのが奥菜にバレて破局となった。斎藤はこの発言中、奥菜のことを思い出しながらしゃべっていたに違いないですよ」(女性誌記者)
「中学生の時は、振り返りざまシャンプーの匂いのする女子にときめいていた」純情少年だった斎藤も、女性関係のすったもんだを経て、「今は犬のほうが信じられる」ときっぱり。もっとも犬にまで裏切られこともあるようで、「今は植物が一番信用できる」と言って、タモリを苦笑させた。
このまま女性不信でいてくれたほうが、ファンは安心できそうだが。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→