芸能

アイドルの“お初”探検隊(2)ドーム公演、歌詞に名前を入れた、第1号は?

20150324ohatu_b

 どこか「落ち目の芸能人」の終着点に思われていたパチンコ台のキャラ化。そのイメージを一新したのがピンク・レディーだった。

「ヒット曲を録音し直すほどの力の入れようで、宣伝にも協力的。おかげでパチンコ台は大ヒットして、彼女たちにも数千万円の著作権料が入ってウハウハでした」(芸能記者)

 AKB48など多くのアイドルが目標にする東京ドームでのコンサート。前身である後楽園球場では、キャンディーズやピンク・レディーの解散コンサートが有名。これに対して、デビューからわずか2年、平均年齢15歳でドーム公演という快挙を成し遂げたのはSPEEDである。

「史上最年少で4大ドームツアーを敢行。『SPEED TOUR 1998 RISE』では全11都市20公演で30万人を動員するなど、人気の頂点を極めました」(前出・芸能記者)

 ももいろクローバーZなど、歌詞に自分たちの名前を盛り込むのは今では珍しくないが、その“お初”といえば、「♪伊代はまだ、16だから~」と歌った、松本伊代のデビュー曲「センチメンタル・ジャーニー」(81年)にまでさかのぼる。

「歌詞に名前を入れる戦略は見事でしたが、NHKは『個人の宣伝になる』と判断。そのため、NHKだけ『私、まだ~』と名を伏せて歌わされました」(音楽番組関係者)

 今では普通に使われている「バラドル」の称号、その“お初”は、森口博子。その後、松本明子、井森美幸、山瀬まみなど、あっという間に芸能界に浸透した。

「共通項は『もとはアイドル歌手で華々しくデビューしたが、鳴かず飛ばずでバラエティの世界へ』という経緯。高嶺の花から庶民派へ下がることで生まれる親近感を売りにしていた。アイドルの進路拡大に成功した功績は、称えられるべきでしょう」(芸能デスク)

 それもアイドル歌手とバラエティに境界線があった時代ゆえのこと。現在のアイドルシーンは最初から皆がバラドル的で、より個性が求められるようになっている。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策