スポーツ
Posted on 2025年09月23日 13:00

阪神・近本光司が明かした意外な「今季の印象深いシーン」

2025年09月23日 13:00

 ヤクルト-阪神戦が9月22日、神宮球場で行われ、阪神・近本光司外野手が7回に二盗を決め、通算200盗塁を達成した。プロ野球81人目で、球団では赤星憲広の381盗塁、吉田義男の350盗塁に続く3人目となった。

 1年目の2019年にリーグ最多36盗塁。20、22、23、24年にもタイトルを獲得した。今季もリーグトップの32盗塁で、2位の中日・上林誠知は27盗塁(9月23日現在)に5差をつけ、4年連続6度目のタイトルに近づいている。

 近本は「筒井(外野守備走塁チーフ)コーチとか他の選手も含めて、いろいろな人とコミュニケーションを取ったり、(情報を)共有しながらここまで来た」「(脚力は)年齢とともに劣ってくるとは思いますけど、そのあたりをうまく維持させながら頑張りたい」と200盗塁について語った。

 今季は200盗塁より先に、6月7日のオリックス戦(甲子園)で、通算1000安打を達成した近本だが、22日放送のABCテレビ「newsおかえり」にVTR出演した際、今年の印象深いシーンとして意外な場面を挙げていた。

 近本は、今季の印象深いシーンを聞かれ、「一番言いやすいのは1000本安打ですけど、ABCさんが求めているのはそういうところじゃないですもんね」とニンマリ。続けて「バンテリンで8月頭ぐらいに中日・柳(裕也)投手からレフト前タイムリーを打ったんです。それはちょっとおもしろいなと思いましたね」と語った。

 これは8月6日の試合で、2アウト二塁から、レフトへの同点タイムリーを放ったときのこと。

「柳投手はチェンジアップが今年めちゃくちゃよかった。当たらなかったんですよ、まったく。(チェンジアップを)振ったらダメだと思った。でも来てる。エイッって左手を放したら、たまたま当たってレフト前に飛んだ。それがフォークだったんですよね。でも僕の中ではフォークか、チェンジアップだったかどうでもよくて、左手を離せるんだとそのとき思った。それまで離してみたらどうなるんだろうと思っていて、それがたまたま出たんですよ。そこからこれがやりたくて、早く追い込まれようと思った」と振り返った。

 プロ7年目にして新たな可能性を見出していく姿勢が、安打や盗塁の記録に結びついているのだろうが、今季もCS、日本シリーズが終わるまで走り続けてほしいものだ。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/16発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク