スポーツ
Posted on 2025年11月18日 18:30

これでいいのか!? 横浜DeNA「通訳求人」は450万円~550万円で「助っ人家族の生活サポート・練習補助・レポート作成・国際スカウティング」まで

2025年11月18日 18:30

 専門職の待遇改善や所得アップの流れが広がる中、提示された「条件」が時代の流れと合っていないのではないか。そんな疑問が投げかけられた業務が、プロ野球界にある。横浜DeNAベイスターズによる「通訳」職の求人がそれだ。

 募集内容を見ると、求められる業務は通訳だけにとどまらない。メディア向け翻訳、外国人選手とその家族の生活サポートに加え、練習補助やチーム運営、事業部門との連携、レポート作成まで実に幅広い。さらに適性次第では海外リーグへの派遣コーディネートや、国際スカウティングのサポートも想定されており、実質的には「球団スタッフ兼マネージャー兼通訳」とも言える役割だ。

 勤務地は横浜スタジアムや「DOCK OF BAYSTARS YOKOSUKA」を中心に、ビジター球場やキャンプ地への帯同も含まれる。契約形態は業務委託で、初年度の年俸は450万円から550万円。語学力に加え、運営サポートや生活面の支援、広報業務まで求められることを考えると、決して高い水準とはいえず、この点に疑問が湧くのは至極当然だろう。求められるスキルの幅が広すぎるため、「最低でも1000万円クラスの仕事」との評価が出ているのだ。

 その一方では「プロ野球の通訳経験は大きな武器になる」側面も。語学力と野球知識を持つ人にとっては、他では得られない経験を積める場となるのは確かだろう。
 とはいえ、通訳に求められる仕事の幅がここまで広がっているのに、待遇はどうもそれに見合っているとは思えない…そう感じた人が多かったことで、この募集が論議を呼ぶことになった。語学力だけでなく、球団運営や生活面のサポートにまで携わるこの仕事。あなたはどのように感じるだろうか。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/11/18発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク