社会

ドクターが教える“早死にする仕事”“長生きする仕事”(2)店舗店長、営業職などは…

20150423x-2

 仕事上の危険度はグーンと落ちるものの、油断ならないのが牛丼チェーンなどの飲食店店長だ。

「チェーン飲食店などの店長は、下で働くバイト店員は言うことを聞かない、上からはノルマでガミガミ叱られ、過労死、うつ、燃え尽き症候群などが多い」

 他にスーパーの店長などの中間管理職的な仕事は、儲かればいいが、そうでなければ働きずくめ症候群になってしまうという。

「中間」でもキツイとなれば、会社ではその下に位置する新規開拓の最前線の営業マンはどうか?

「歩くことは体にいいとはいえ、飛び込み営業も寿命が短くなる。食事が不規則、早食い、そのうえノルマが課せられるためストレスもたまります。いきなり脳梗塞や心筋梗塞にならないまでも、逆流性食道炎や胃潰瘍などを引き起こす可能性は高くなる」

 食は医なり。外回り営業マンは特にバランスの取れた食事に気をつけたい。

 この際、いっそ夢の脱サラをしてラーメン店経営に転身したらどうか? 4月1日に亡くなった元祖つけ麺「大勝軒」の山岸一雄氏は享年80歳だったが、

「有名ラーメン店店長は意外に長生き。むしろ1日5杯など食べているラーメン評論家の偏食のほうが問題です。テレビのグルメレポーターも飲食店に行けば、『タレントが来た』と、いつもより大盛りにされ、しかも見ている前でおいしそうに平らげて期待に応えないといけません。ラーメン店店長より、仕事で食べないといけない人は危ない」

 夜のお仕事も同様で、

「夜仕事して朝に寝る逆転生活も昼間寝ていれば特に体に悪影響はない。ただ、スナックなどは人のボトルをいかに減らすかが仕事だけに『一杯いただいていいかしら?』と自分も飲んで稼がなければいけないのが問題です。売り上げのために飲む酒は肝臓を壊します」

 スナックママも、つきあい酒はほどほどに、が鉄則のようだ。

 切った張ったの大立ち回りで危険度が高そうな裏稼業は‥‥、

「昔は同じハリを使い回して入れ墨を入れていたこともあり、B、C型肝炎で肝臓をやられた。鉄砲玉のような若い時は健康なんて考えていないが、ある程度年齢を経て幹部になると、健康志向の食品しか食べないなど体に気を遣うようになるようです」

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身