芸能
Posted on 2015年06月22日 17:59

前田敦子「放送事故レベルの生歌」はファンもフジも想定どおり!?

2015年06月22日 17:59

20150622maeda

 6月17日放送の「水曜歌謡祭」(フジテレビ系)で前田敦子が生歌を披露し、放送事故レベルと酷評されている。太田裕美の名曲「木綿のハンカチーフ」を本人と一緒に歌い、歌唱力の差を露呈する結果となったが、AKB48在籍当時を知るアイドル誌ライターは、こんな見方をする。

「声がかすれていたとか高音部で声が裏返っていたとか、いろいろ言われていますけど、だって前田敦子ですよ? みなさん彼女にいったい何を期待しているんでしょうかね。OLのカラオケ程度だと思えば、それなりに音程が取れていただけマシなほうかもしれません。大体あっちゃんはアイドルであって、歌手じゃないんですから」

 もちろん、「AKB48では歌っていたでしょ?」という声もあるだろうが、48グループが基本的に口パクなのは公然の事実。生歌を聴いてもらうという行為をほとんどしたことがないのである。その意味では、太田とのデュエットという“公開処刑”を行ったフジテレビこそ、戦犯のそしりを免れないだろう。それにしてもなぜ、前田に生歌を歌わせるような愚挙に出たのか。

「事務所サイドからすれば、たとえ放送事故レベルだろうと、存在感をアピールするには歌番組はかっこうの場なんです。一方、低視聴率にあえぐ番組サイドとしては、これまで口パクだった前田が生で歌うということで注目を浴びたいという思惑があったはず。最初から美声は期待しておらず、姿を見せるだけで十分だという判断だったのでしょう」(音楽番組関係者)

 歌っている途中、視線が定まっていなかった前田と、しっかりと前田を見つめながら歌っていた太田。こんなところにも歌手としての場数の差が表れているのかもしれない。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク