気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「偽セレブ」「お金の出どころが不明」GENKING、業界のルール破りにモデルが喝!
ブレイク中のGENKINGにとある疑惑が持たれている。5月に発売した、初のスタイルブック「GENKING STYLE」(双葉社刊)で自身の私物として紹介したブランド品が、すべて借り物だったと「女性セブン」が報じたのだ。
通常、ブランド店から商品を借りた場合、社名をクレジットで入れることは業界のルールであるが、GENKINGはそれを破った形となるため、関係者は困惑しているという。
ネット上では、「やっぱり偽セレブキャラだったか」「お金の出どころが不明。芸能活動始めたばかりなのにあんなにお金持ってるわけがない」「そもそもセレブだなんて思ったことないけど」と、厳しいコメントが見られ、GENKINGのイメージは下がる一方だ。店側によると、いまだにGENKINGからの謝罪はないという。
これに対し、読者モデルの女性は驚きを隠せない。
「リース契約は、店側としては雑誌に社名を載せてもらえて宣伝になるからレンタル代は無料なんです。それを私物ということにしてブランドの名前すら出さないなんて、あってはならないこと。店側はもちろんですが、GENKINGさんのファッションを真似するファンも裏切ってる形になります。」
今回の騒動は、「や~よ」では済まされなかったようだ。
(佐藤ちひろ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→