芸能
Posted on 2015年12月19日 09:59

「サイレーン」が必死のツイート作戦で「オトナ女子」にうっちゃり勝ち?

2015年12月19日 09:59

20151219nanao

 ドラマ「サイレーン」(フジテレビ系)が12月15日に最終回を迎え、初回放送以来の二桁となる視聴率11.5%で有終の美を飾った。制作局の関西テレビでは結末を予想するツイッターイベントを仕掛け、26万件もの投稿を集めたことも、最終回での視聴率回復に繋がったようだ。

 そんな「サイレーン」だが、終わってみれば平均視聴率は8.8%とイマイチの数字に。しかも最終回の視聴率次第では、出来が悪いと評判の「オトナ女子」(フジテレビ系)に負ける可能性すらあったというのだ。テレビ誌のライターが解説する。

「鳴り物入りで始まった『サイレーン』ですが、最終回を残した時点での平均視聴率は8.48%に過ぎませんでした。一方で散々な評判の『オトナ女子』は、二ケタ視聴率もない代わりに大コケの回もなく、第9話までの平均視聴率は8.67%。そのため『サイレーン』では、最終回で大逆転することが至上命題となったのです」

 大逆転に必要な視聴率は10.2%。だが「サイレーン」の第8話は8.0%に過ぎず、目標達成のためには2.2%も数字を上げる必要があった。それは「視聴率1%は視聴者100万人」と言われるテレビの世界において、かなり高いハードルなのは明らか。それゆえ、関西テレビとフジテレビでは、なりふり構わぬ視聴率対策が必要だったのである。

「しかし、両ドラマのデッドヒートはまだ終わっていません。1話多い『オトナ女子』の最終回次第では、再逆転の可能性もあります。とはいえ、8.8%の攻防というレベルの低い争いなのは残念ですが」(前出・テレビ誌ライター)

 そんな「オトナ女子」だが、視聴率積み上げで必死になっている様子はないようだ。これもオトナの余裕ということなのかもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク