芸能
Posted on 2016年01月08日 09:59

2016年も壇蜜VS橋本マナミのキャラかぶりバトルはさらに激化!?

2016年01月08日 09:59

20160108danmitu

 昨年27日に放送された「サンデー・ジャポン」(TBS系)で生共演した壇蜜と橋本マナミ。以前から“キャラが被る”と火花を散らしていた二人だが、番組ではお互い仲の悪さを否定。橋本は「(壇蜜を)すごく尊敬しています」とコメント。壇蜜も「これからは(橋本と)交流していくべきだと思います」と答え仲の良さをアピールした。しかし、当然のことながらこの様子に疑問の声も上がっている。

「番組内では確かに“不仲説”を否定していました。しかし壇蜜は11月18日に都内で行われたイベント『えひめスイーツコレクション』に出演した際、記者から橋本のことを質問されると無言になり、実に6秒間も沈黙したのです。会場に緊張が走ったのは言うまでもありません」(グラビア誌カメラマン)

 もちろん「サンデー・ジャポン」でも西川史子をはじめ共演者たちから「嘘くさい」「つまらない」などブーイングが炸裂した。

 そして、ネット上でもファン同士の“派閥争い”が勃発。『パーツの美しさでは断然、橋本マナミ』、『(橋本は)壇蜜さんみたいに知性が感じられない』など両者譲らずといった様相を呈しているのだ。

「このことにはテレビ局のプロデューサーたちも頭を悩ませています。現在2人も人気のバロメーターである潜在視聴率6%以上の人気値を持っているタレント。ぜひとも2人を同じ番組で絡ませたいのですが、実はちょっと前に壇蜜サイドが橋本との共演にNGを出していた。そのため『サンデー・ジャポン』での共演は、まさに奇跡の実現でした」(テレビ関係者)

 壇蜜と橋本のあまりにも空々しいやりとりが“不仲”をさらに浮き彫りにしてしまったこの騒動。2016年、ファンだけでなく業界までも巻き込んで、派閥争いが拡大しそうだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク