気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→杏の妊娠は大誤算だった!?日本テレビが頭を抱えたワケとは?
昨年の元旦に俳優・東出昌大と結婚した女優・杏。今夏には双子を出産する予定だという。人気女優の妊娠に周囲は祝福ムードであるが、そんな中で複雑な思いを隠し切れないのが日本テレビだという。
「まだ発表にはなっていませんでしたが、日テレは杏主演の人気ドラマ『花咲舞が黙ってない』の続編の制作を年内の放送に向けて水面下で進めていたそうです。突然の妊娠発表に、編成も大慌てだったとか」(テレビ関係者)
杏演じる花咲舞と俳優・上川隆也扮する相馬健のコンビが、銀行を舞台にさまざまなトラブルを解決すべく活躍する同ドラマは、14年に放送されて平均視聴率16.0%と人気を集めた。翌15年に放送された第2シリーズも好評を博し、ファンの間では続編や映画化も期待されていた。
「その思いは日テレも同じでした。最近は視聴率好調の同局といえども、シリーズ化されるほどの人気ドラマは珍しく、今回の『花咲舞が黙ってない』の続編にはかなり気合が入っていました。実際、すでにスポンサーにも声を掛けていたようで、杏の妊娠の一報に対しては表向きには祝福ムードですが、裏では期待の続編を延期せざるを得ず、かなり頭を抱えているそうです」(前出・テレビ関係者)
現時点では、出産後の杏のスケジュールは白紙状態というが、復帰の際は日テレが“黙ってない”だろう。
(しおさわ かつつね)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→