社会
Posted on 2016年02月15日 09:58

ダイエットは必要なし!?メタボは「1日1リットル」水を飲めば解消できる!

2016年02月15日 09:58

20160215mizu

 ウォーキングを始めたけど、ポッコリお腹がへこまない。体重が減らない。こんな悩みをこぼす人は多い。体脂肪、内臓脂肪が落ちないとお腹はなかなかへこまない。それが水を飲むだけでダイエットができるという。

 男性40歳~74歳のうち、2人に1人はメタボとその予備軍だという(厚生労働省調べ)。しかし、わかっちゃいるけどできない、続かないのがダイエット。どうすりゃいいのか。

「食べる量を減らしても、運動を始めても、やめれば元に戻ります。基本的な対処が必要なのです。それには水が最適です」(美容コンサルタント・浜野陽子氏)

 細胞は体内の水分によって代謝しているので、水分の補給は基礎代謝を向上させ、血液やリンパの流れを改善する。利尿作用があり、便秘解消にもなる。そして代謝が上がればエネルギー消費率が上がり、カロリー消費量が増えるのでダイエットにつながる、というのだ。

 その飲む水の量は1日に少なくとも1リットル以上が目安だというが、飲む水の種類で、さらに効果が上がるというのだ。できれば良い水を飲みなさい、と言うのは、水道水を浄水し、電気分解したアルカリイオン水を30年以上飲んでいる製薬会社のS社長(70)だ。彼はメタボにも無縁で、内臓にもまったく問題はないという。

「電気分解水とは電気エネルギーを与え、H+(水素イオン)とO-(酸素イオン)に分解した水のこと。人間の体は70%が水分ですが、その血液を中性(弱アルカリ性)に保つ必要がある。体が酸性化に傾けば活性酸素が活発になり、体内の代謝が悪く、メタボ化、老化の進行が早まってしまいます。アルカリイオン水は代謝を良くし、老廃物を排出、太りにくい体質を作る」

 水を飲むだけなら続けられそうではないか。買って飲んでも薬やサプリと比べたら安いものだ。

(谷川渓)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク