記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→48歳って感じ!?大島優子のグラビアに「疲れ切った熟年女性」の声
元AKB48でタレントの大島優子にファンから悲鳴が上がっている。その原因は、「フライデー」3月11日号の表紙とグラビアだ。
「赤いドレスを着ている表紙はまだマシなんですが、グラビアでベージュや黒のドレスを着ている姿が、生活に疲れた40代の熟れ頃の女性に見えるんです」
と、残念そうに語るのは、漫画誌グラビア担当者だ。さらにこう続ける。
「大島の魅力は、無邪気で明るい健康的な色っぽさです。ところが、今回のグラビアは“大人の女性”を意識したのか、アンニュイなポーズや物憂げな表情ばかりで、誰もが知っている“大島らしさ”がない。ネット上に『大島優子48歳って感じ!』『この疲れ切った顔はどうして?』『明るく元気な優子はどこ?』といった悲鳴が多数書き込まれているのもうなずけます」
AKB卒業後は女優業に専念している大島だが、初主演した連続ドラマ「ヤメゴク」(TBS系)も、初主演映画「ロマンス」もパッとしなかった。しかし、5月にはお笑い芸人の森三中・大島美幸のいじめ体験をもとに、大島の夫である鈴木おさむが作・演出する二人舞台「美幸‐アンコンディショナルラブ‐」に出演することが決定しており、劇中で飛び交うとされている「ピンクなワード」には、今から多くの期待が寄せられている。
果たして、アイドルから脱皮し、“疲れた40代”でもない、新たな一面を見せることはできるのか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→