気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→フリー転身のカトパンが「音楽番組」出演を希望する本当の狙いとは?
4月いっぱいでフジテレビを退社し、フリーに転身する加藤綾子アナ。今後についてバラエティ番組などで「音楽の教育番組をやりたい」などと発言して注目を集めている。
加藤アナといえば、バラエティを主戦場に活躍してきたが、そもそもは音大出身で音楽の教員免許の資格を持っており、音楽番組との親和性は高そうだ。しかし、それとは別の理由もあるという。加藤アナの出演番組を手掛ける放送作家はこう語る。
「最近は女性タレントがMCやアシスタントを担当していたりして、女子アナには厳しい状況が続いています。とくにバラエティ番組は顕著で、フリーの女子アナの出番は減っていますからね。現役屈指の人気を誇るカトパンでも安泰とは言い切れない。TBS時代は人気アナだった田中みな実も苦戦していますしね」
そうした中、今回の加藤アナの教育番組発言には“脱バラエティ”というイメージ戦略があるという。
「バラエティでは出番がないフリー女子アナたちですが、一方で報道番組などにはまだまだ需要がある。報道番組でキャスターとして活躍しているフリーの女子アナたちは高齢化が進んでいますからね。加藤アナもバラエティのイメージを払拭して、ゆくゆくは報道番組への出演を狙っているんじゃないですかね。その流れとして、まずはお堅い教育番組に的を絞っているのでしょう」
加藤アナの報道番組デビューも近い!?
(しおさわ かつつね)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→