芸能
Posted on 2016年05月04日 09:58

我が青春の「教師ドラマ」ランキング(5)榮倉奈々の美脚にドM男がクギ付けに!

2016年05月04日 09:58

20160504kyoshie

 歴代の教師ドラマ&学園ドラマの中から、「好きな教師ベスト20」を全国の30代~60代の男性1000人へのアンケートで決定!

 16位には「伝説の教師」(日本テレビ系)の南波次郎(松本人志)。「ダウンタウン松ちゃんの演技は意外と悪くないじゃんと思いました」(兵庫・40)。

 17位は「黒の女教師」(TBS系)で「必殺仕事人」の「教師版」的ダークヒロイン。「『愚か者~!』とハイキックされたかった」(大阪・35)とドM男子をクギ付けにした高倉夕子(榮倉奈々)がランクイン。

 18位の「ヤンキー母校に帰る」(TBS系)は吉森真也を演じた竹野内豊に「本物のヤンキー先生より間違いなくカッコいい」(埼玉・45)との声が飛んだ。

 ベテランの放送記者がオススメに挙げたのが、19位の「うちの子にかぎって…」(TBS系)で田村正和が演じた石橋徹。

「あの眠狂四郎のニヒルな田村が初めて現代劇の連続ドラマに出て、しかも小学生に振り回されるという設定が本当に驚きでした。撮影がフィルムからビデオに変わった草創期のドラマとしても重要な作品ですね」

 そしてラスト20位は「おちゃらけていて、軽い感じが陣内孝則にお似合いの役柄だった」(福岡・64)と、「愛しあってるかい!」(フジテレビ系)の日色一平(陣内孝則)が飛び込んだ。

 トップ20を通して少々残念なのは2000年以降のドラマにカリスマ教師が少ないということ。映画「暗殺教室~卒業編~」が大ヒットとなっているが、教師(殺せんせー)がCG(声・「嵐」二宮和也)というのも、生身のぶつかり合いを避けたがる昨今の若者感覚を如実に表しているのかもしれない。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク