芸能
Posted on 2016年04月19日 17:59

爆死発進の「OUR HOUSE」は、あの伝説的黒歴史ドラマに設定がそっくり!

2016年04月19日 17:59

20160419ourhouse

 芦田愛菜のセーラー服姿で話題になっていたドラマ「OUR HOUSE」(フジテレビ系)の第1話が4月17日に放送され、視聴率4.8%の爆死発進となった。裏番組のドラマ「99.9-刑事専門弁護士-」(TBS系)が、今クールの民放ドラマで最高となる15.5%を叩き出すという逆風があったものの、まさかの低空飛行に「あのドラマの再現か?」という疑念が広がっているという。テレビ誌のライターが説明する。

「日曜21時枠のドラマは3年ぶりの復活となりますが、2012年に放送されたオダギリジョー主演の『家族のうた』が平均視聴率3.9%と爆死し、全11話の予定が8話で打ち切られたのは記憶に新しいところ。そんな黒歴史を持つドラマと『OUR HOUSE』にはいくつかの共通点があり、同じような末路を描くのではと懸念されています」

 両作品の共通点としてはホームコメディであることに加え、父親がミュージシャンであること、中学生の長女がしっかり者なこと、母親が亡くなっていることなどが挙げられる。さらに細かい点をあげれば、父親役のオダギリと山本耕史が共に著名な女優を妻としている点も一緒だ。こうなってくると視聴率に関しても、似たような道筋をたどっても不思議はない。

 なお「家族のうた」では第4話で3.1%を記録したが、なんとか2%台への陥落は免れている。一方の「OUR HOUSE」は、いまや伝説と化した同局の「HEAT」がマークした2.8%を下回らずに済むのか。誰も観ていないドラマに注目が集まるというのはなんとも皮肉な話だ。

(金田麻有)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク